カレー風味のちくわ炒め

カレーの香りがたまらない!もちもち食感のカレーちくわ炒め♥

カレー風味のちくわ炒め

簡単でおいしい常備菜を作りましょう!もちもちとしたちくわとカレーの風味が、嗅覚と味覚の両方を満足させます★ 万国のレシピ、マンゴーレシピより。食卓が豊かになる、普段使いにぴったりな一品です。お子様のおやつにも最適ですよ。甘辛い味付けと、食欲をそそるカレーの香りがご飯によく合います。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ちくわ 200g (厚めのちくわを使うと食感が良くなります)
  • にんにくのみじん切り 1/4 大さじ

調味料

  • カレー粉 2 大さじ
  • 水 3 大さじ
  • ごま油 1/2 大さじ
  • 刻み海苔 少々 (飾り用)

調理手順

Step 1

まずは、ちくわを準備しましょう。200gのちくわを、食べやすい大きさ(約2cm×3cm程度)に切ります。小さすぎると炒めている間に崩れやすくなるので、適度な大きさに切るのがおすすめです。熱湯でさっと湯通しすると、油分が取れてよりすっきりとした味わいになります。

Step 1

Step 2

それでは、炒めていきましょう。熱したフライパンに、ごく少量のサラダ油をひき、にんにくのみじん切り(1/4大さじ)を入れて弱火でじっくり炒めます。焦がさないように注意しながら、にんにくの良い香りが立ち上るまで炒めるのがポイントです。

Step 2

Step 3

にんにくの香りがしてきたら、切っておいたちくわを加えて一緒に炒めます。フライパンにくっつかないように手早く炒めることで、よりもちもちとした食感が保てます。ちくわに軽く焼き色がつくまで、1〜2分ほど炒めましょう。

Step 3

Step 4

次に、カレー味をつけます。小さなボウルにカレー粉大さじ2と水大さじ3を入れ、ダマにならないようによく混ぜ溶かします。このように水で溶いてから加えることで、調味料がちくわに均一に絡み、より美味しく仕上がります。できたカレー液をフライパンに回し入れ、ちくわとよく混ぜながら炒め合わせます。

Step 4

Step 5

調味料がちくわにしっかり馴染むように炒めながら、風味をプラスするためにごま油(1/2大さじ)を加えます。ごま油を加えて軽く炒めると、香ばしさが増して風味が一層豊かになります。炒めすぎには注意しましょう。

Step 5

Step 6

最後の仕上げです!火を止める直前に、準備しておいた刻み海苔を適量散らします。刻み海苔は、料理に雪が降ったかのような見た目のアクセントになるだけでなく、香ばしい風味を加えて料理の完成度を高めてくれます。刻み海苔も加えてさっと混ぜ合わせたら、おいしいカレーちくわ炒めの完成です。温かいご飯の上に乗せたり、そのままおかずとしてお召し上がりください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube