キムチとツナのサラダおにぎり

【人気メニュー】香ばしくて食欲をそそる!キムチとツナのサラダおにぎりの作り方

キムチとツナのサラダおにぎり

我が家の定番人気メニュー、キムチとツナのサラダおにぎりをご紹介します!キムチが入っているので、くどくなく、お腹も満足する元気いっぱいのおにぎりです。香ばしいツナと細かく刻んだキムチをマヨネーズで和えれば、食欲をそそる絶妙な美味しさに。この前、うちの子が味見をしてからというもの、「おにぎり!おにぎり!」と毎日おねだりするほどの中毒性があるんです。一週間ずっとおにぎりだけでも飽きないかも?この魔性のキムチとツナのサラダおにぎりの魅力に、一緒にハマってみませんか?さあ、今すぐ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • キムチ 1/3カップ(約60g)、細かく刻む
  • ツナ缶 1缶(約100g)、油を切る
  • 温かいご飯 2膳分
  • 味付け海苔フレーク 1カップ

ご飯の味付け

  • 塩 少々(1/10小さじ程度)
  • ごま油 大さじ1.5
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 白ごま 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、キムチはさっと水で洗って塩分を少し抜き、しっかりと水気を絞ってください。その後、できるだけ細かく刻むと、サラダの具材とよく混ざり、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

ツナ缶はザルにあけて油をしっかりと切ることが大切です。油が残っていると、おにぎりが油っぽくなってしまうので、スプーンで軽く押さえるようにして、できるだけ油を抜きましょう。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、刻んだキムチと油を切ったツナを入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせます。キムチとツナがマヨネーズとよく絡み、香ばしく美味しいサラダの具材が完成します。

Step 3

Step 4

別のボウルにご飯を入れ、ご飯の味付けの材料(塩、ごま油、マヨネーズ、白ごま、こしょう)と味付け海苔フレークを全て加えます。しゃもじやスプーンを使って、ご飯が固まらないように優しく混ぜながら、味付けが均一になるように混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

味付けしたご飯を2等分し、丸く握ってから、中央を少し窪ませます。そこに、先ほど混ぜ合わせたツナとキムチのサラダをたっぷりと詰め込み、ご飯で優しく包み込むようにして丸く形を整えます。三角おにぎりのようにすると、大人も食べやすい形になります。形を整える際に手に軽く水をつけると、ご飯がくっつかずスムーズに作れます。

Step 5

Step 6

お子さんと一緒に楽しむための二つ目の方法は、ご飯とツナキムチサラダの具材を最初から一つのボウルに入れ、混ぜ合わせてから丸く握る方法です。こうすると、具材が混ざったご飯をお子さんもより簡単に食べやすくなります。どちらの方法で作っても美味しいですが、お子さんと一緒に食べる場合は、二つ目の方法をおすすめします。さあ、美味しいおにぎりを召し上がって、楽しい時間をお過ごしください!またお会いしましょう!See you soon! ♥

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube