キムチのキンパ(キムチ巻き寿司)
ピリッと爽やか!ご飯が進むキムチのキンパ
よく熟成した白菜キムチの美味しいヤンニョムを洗い流し、ご飯と一緒にくるくると巻いたキンパは、簡単ながらも満足感のある一品です。酸味とご飯の調和が絶妙なので、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 白菜キムチ 1株(よく熟成したもの)
- ご飯 1膳(温かいご飯)
- ふりかけ 少々
- 調理用シロップ 大さじ1/2(または砂糖)
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
- 黒ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、白菜キムチは流水で丁寧に洗い、辛味のヤンニョムを洗い流します。辛すぎる場合や酸味が強い場合は、何度か洗っても大丈夫です。洗ったキムチはザルにあげ、しっかりと水気を切ってください。キムチの太い芯の部分は、食べやすいように切り込みを入れるか、取り除きます。大きめのボウルに、準備したキムチ、ごま油、調理用シロップ(または砂糖)、炒りごまを入れて、優しく揉みこむように混ぜ合わせます。ご飯にはふりかけを加えて、しゃもじで混ぜ合わせます。温かいご飯を、一口大(平たい丸型)に握っておきます。
Step 2
味付けしたキムチを広げます。握ったご飯をキムチの上に乗せ、キムチでご飯を包むように、くるくるとしっかりと巻いていきます。キンパの形ができたら、食べやすい大きさ(半分または2〜3等分)に切って、お皿にきれいに盛り付けます。最後に、飾りとして黒ごまを軽く振りかけると、見た目も美しく美味しいキムチのキンパが完成します。
Step 3
このようにして作ったキンパは、お子様のおやつとしても最適ですし、小腹が空いた時の夜食にもぴったりです。ご飯に別途味付けをしなくても、キムチの風味とヤンニョムが加わることで、豊かで美味しい一食になります。食欲がない時にも、特別な一品として楽しむことができます。お好みで、しらすの佃煮や卵焼きなど、簡単な副菜と一緒に召し上がっても美味しいです。