キムチ入り卵焼き
ふんわり厚焼きでご飯が進む!失敗なしのキムチ入り卵焼き 超簡単レシピ
今日は、みんな大好きな卵料理の中でも、特に子供のおかずやお弁当のおかずにも最高な「キムチ入り卵焼き」をご紹介します!ピリ辛で甘酸っぱいキムチがたっぷり入って、さらに旨味が増したキムチ入り卵焼きを、お家で簡単・手軽に作ってみましょう。食欲がない時にもぴったりの一品です!
材料- 新鮮な卵 3個
- 白菜キムチ 1/4カップ(細かく刻む)
- 人参 大さじ2(みじん切り)
- 長ネギ 大さじ2(小口切り)
調理手順
Step 1
まず、深めのボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、よく溶きほぐします。準備した人参と長ネギ(または万能ねぎ)のみじん切りを加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。人参とネギは、卵焼きにサクサクした食感と風味を加えますが、お好みで省略しても構いません。
Step 2
この料理の主役であるキムチを準備しましょう。キムチは細かく刻んでください。キムチがとても水分が多い場合は、軽く汁気を絞ってから使うと、卵液が水っぽくなりすぎるのを防ぐことができます。
Step 3
次に、卵焼きを焼くフライパンを中弱火で温めます。フライパンにサラダ油を多めにひき、溶き卵の1/3量を流し入れ、薄く広げてください。フライパンを傾けて、卵液が均一に広がるようにすると良いでしょう。
Step 4
卵液が少し固まり始めたら、フライパンの端の方に刻んだキムチをきれいに並べます。キムチを乗せすぎると卵焼きが破れる可能性があるので、適量を乗せることが重要です。
Step 5
次に、残りの卵液をキムチの上にかぶせるように半分に折りたたみ、フライパンの端の方へ卵焼きをくるくると巻いていきます。キムチを具材にして、しっかりと巻いてください。
Step 6
巻いた卵焼きをフライパンの端に寄せ、空いたスペースにもう一度溶き卵の1/3量を流し入れ、薄く広げます。この時も、卵液が厚くなりすぎないように薄く広げるのがコツです。卵液が固まってきたら、先ほどと同じように再び巻いていきます。
Step 7
卵液とキムチを重ねるように巻いていく作業を、卵液がなくなるまで繰り返してください。このように何層にも巻くことで、ふっくらとした美味しい卵焼きが完成します。各層を巻く際は、中までしっかり火が通るように火加減に注意しましょう。
Step 8
卵焼きがきれいに焼けたら、形が崩れないように注意しながら、フライ返しを使って全体がきつね色になるように、時々返しながら焼いてください。丸い形を保ちながら、表裏をきれいに焼くと、より美味しそうに仕上がります。
Step 9
じゃーん!おいしいキムチ入り卵焼きの完成です。見てください、とってもふっくらしていて美味しそうでしょう?温かいまま食べても美味しいですが、少し冷ましてから切って、お弁当のおかずやおつまみとしても最高です。ケチャップを少しつけても美味しいですが、キムチの旨味があるのでそのままでも十分美味しいですよ。
Step 10
ふんわりとした卵と、シャキシャキしたキムチ、そして人参とネギのほんのりとした甘みが合わさって、絶妙な美味しさです。キムチのおかげで卵焼きがより豊かになり、形もきれいに仕上がります。噛むほどに広がる香ばしさがたまりません。この簡単なレシピで、美味しさと栄養を兼ね備えたキムチ入り卵焼きをぜひ作ってみてください!