キャベツと豆腐のヘルシー味噌キンパ

ダイエットにも最適!優しい味わいのキャベツと豆腐の味噌キンパ

キャベツと豆腐のヘルシー味噌キンパ

今日は、蒸したキャベツと、味噌で和えた豆腐を使ったキンパをご紹介します。蒸すことで甘みが増したキャベツと、香ばしい味噌で和えたふんわり豆腐の組み合わせは、栄養満点で食べ応えも抜群です。手軽に作れるヘルシーメニューとしておすすめです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • キャベツ 1/4個(約200g)
  • 木綿豆腐 1丁(しっかりしたものがおすすめ)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 少々(白い部分を中心に)
  • 卵 1個
  • キンパ用海苔 2〜3枚

調理手順

Step 1

まず、キャベツはよく洗ってから、蒸し器で約10〜15分蒸します。蒸気が上がった蒸し器に入れ、柔らかくなるまで蒸してください。蒸しあがったキャベツは、ぎゅっと水気をしっかり絞って準備します。水気が多いとキンパがべちゃっとなるのを防ぎます。

Step 2

玉ねぎ1/4個と長ねぎ少々(白い部分)は、みじん切りにしておきます。豆腐の調味料に混ぜ込み、風味をプラスします。

Step 3

ボウルに味噌大さじ1を入れます。

Step 4

ごま油(または太白ごま油)大さじ1を加えます。ごま油の香りが味噌とよく合います。

Step 5

にんにくのみじん切り小さじ1/2も一緒に加えます。

Step 6

みじん切りにした玉ねぎと長ねぎも加え、全ての調味料をよく混ぜ合わせます。これが豆腐に味をつける味噌だれになります。

Step 7

豆腐は、フライパンか鍋に入れ、手で崩しながら水切りをします。中火にかけて、ヘラなどで混ぜながら豆腐の水分を飛ばしていきます。ポロポロになるまで炒めると良いでしょう。

Step 8

豆腐がポロポロになったら、先ほど作っておいた味噌だれを加えて、豆腐とよく和えます。目安として、キンパ1本あたり豆腐1/4丁くらい使うと、量の調整がしやすいです。全体が均一に混ざるようにしっかり和えてください。

Step 9

豆腐と調味料がよく混ざったら、最後に卵1個を割り入れて、もう一度軽く混ぜ合わせます。卵が豆腐のまとまりを助け、食感をより滑らかにしてくれます。

Step 10

キンパ用の海苔を広げ、その上に蒸したキャベツを薄く敷き詰めます。その上に、味付けした豆腐あんを適量のせます。

Step 11

巻き終わりの部分にスライスチーズを1枚置きます。チーズが糊代わりになり、キンパがほどけにくく、しっかり巻くことができます。具材を包むように、キンパをしっかりと巻いたら完成です。お好みで、仕上げにごま油を軽く塗っても美味しいです。



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube