キャラメルポップコーン風トースト
食パンでキャラメルポップコーン風トーストを作ろう
キャラメルポップコーンが大好きなお子様のために。冷凍庫でカチカチになった食パンを使い、キャラメル風味の美味しいトーストを作ってみました。甘くてカリカリとした食感がたまらない、楽しいおやつです。
材料- 食パン 3〜4枚
- バター 大さじ1
- 牛乳 大さじ6
ソース- 砂糖 大さじ5
- 水 大さじ4
- 砂糖 大さじ5
- 水 大さじ4
調理手順
Step 1
まず、食パンを食べやすい大きさ(約2〜3cm角)に切ります。乾いたフライパンを中弱火で熱し、切った食パンを入れて、両面がきつね色になりカリッとするまで焼いてください。焦げ付かないように注意しながら、全体に均一な焼き色がつくように焼きます。
Step 2
次に、美味しいキャラメルソースを作ります。フライパンに砂糖(大さじ5)と水(大さじ4)を入れ、中弱火にかけます。この時、絶対に混ぜないでください。砂糖が溶けて自然に沸騰し、色が変わるまでそのままじっと待ちます。こうすることで、キャラメルが焦げ付かず、きれいな茶色になります。
Step 3
キャラメルソースの縁が茶色くなり始めたら、準備しておいたバター(大さじ1)を加えます。バターがキャラメルとよく混ざるまで、しばらく待ちます。
Step 4
ソースの縁がきれいに茶色くなり始めたら、温めた牛乳(大さじ6)を、一気に入れずに、ゆっくりと数回に分けて加えてください。一度に牛乳を全部入れると、キャラメルが急に固まったり、熱く飛び散ることがあるので、少しずつ加えながらキャラメルを溶かす工程が大切です。
Step 5
牛乳を全て入れたら、泡だて器やヘラを使って、キャラメルソースが滑らかになるまで手早く混ぜます。ソースが完成したら火を止め、あらかじめ焼いてカリカリにしておいた食パンを入れ、ソースが食パン全体に均一に絡むように素早く混ぜ合わせます。混ぜすぎると食パンがべたつくことがあるので、手早く行うのがコツです。
Step 6
バットにクッキングシート(オーブンシート)を敷き、ソースを絡めた食パンを一つずつ重ならないように並べます。そのまま10〜15分ほど置いて、キャラメルが少し固まり、外側がさらにカリッとなるようにします。完全に冷ますのではなく、少し固める工程が食感を良くします。
Step 7
完成したキャラメルポップコーン風トーストは、そのまま食べても美味しいですが、お好みで溶かしたチーズやチョコレートフォンデュを添えても、より豊かな味わいを楽しめます。お子様と一緒に楽しいおやつの時間をお過ごしください!