キュートな「チキン」弁当

お子様が喜ぶ、かわいいお弁当箱を作ろう!

キュートな「チキン」弁当

2017年の酉年を祝して、子供たちが大好きな食材を使って、愛らしいニワトリの形をしたお弁当箱を作りました。このレシピは簡単に作れて、特別な日のサプライズにぴったりです!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 温かいご飯 1膳分
  • ハム 1枚
  • ミニソーセージ 3本
  • 新鮮な卵 2個
  • よく洗ったレタス 1枚
  • みかん 1個
  • 焼き海苔 1枚

調味料

  • ごま油 少々
  • 塩 少々
  • ケチャップ 少々

調理手順

Step 1

温かいご飯にごま油と塩を加えて、優しく混ぜ合わせます。ご飯を丸く平たい円盤状に形を整えると、ニワトリの体になります。お子様が食べやすい大きさに作るのがおすすめです。

Step 1

Step 2

ハムとソーセージを用意します。ハムは十字に切り込みを入れて花のようにしたり、丸く切ったりしてください。ソーセージは切り込みを入れると、焼いたときに花のようにきれいに開きます。フライパンに軽く油をひき、ハムとソーセージがきつね色になるまで焼きます。子供たちが喜ぶようなかわいい形にすると、さらに特別感が増します。

Step 2

Step 3

ボウルに卵2個を割り入れ、少々の塩を加えてよく混ぜ合わせます。軽く油をひいた中弱火のフライパンに卵液を流し込みます。卵の表面が完全に固まる前に、箸やヘラなどを使い、優しくくるくると巻き込みます。完全に火が通ったら、まな板に移して少し冷ましてから、食べやすい厚さ(約1cm)に切ります。これはニワトリのとさかや飾りとして使うのに適しています。

Step 3

Step 4

さあ、おいしい食材たちをお弁当箱に芸術的に盛り付けましょう!まず、丸く形作ったご飯をニワトリの体の土台にします。周りを囲むように、焼いたハム、ソーセージ、卵焼きの切れ端をカラフルに詰めます。新鮮なレタスの葉を下に敷くと、鮮やかな緑色が加わり、より一層美味しそうに見えます。最後に、焼き海苔でニワトリの目とくちばしを切り抜いて貼り付け、卵焼きの切れ端で赤いほっぺやとさかを作り、ケチャップを少し添えれば、愛らしいニワトリの顔の完成です!みかんは甘いデザートとして添えましょう。お子様が喜ぶようなキャラクターのシールや小さなフォークを添えれば、さらに楽しいお弁当になりますよ!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube