キュートなハート型エビチヂミ(サウォジョン)

超簡単!ハート型エビチヂミの作り方(スミネパンチャン風)|簡単おつまみ、特別な日のごちそう

キュートなハート型エビチヂミ(サウォジョン)

ホリデーシーズンにぴったり!手作りハート型エビチヂミで、大切な人たちと温かい時間を過ごしましょう。見た目も可愛らしくて美味しいチヂミは、お祝いの食卓を一層華やかに彩ります。心を込めて作ったハート型エビチヂミで、素敵なホリデーを演出してください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冷凍エビ 10尾
  • 薄力粉 1/2カップ(約50g)
  • 卵 1個
  • キャノーラ油 大さじ4〜5(約60〜75ml)

エビの下味用

  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 小さじ1/2

エビの臭み消し

  • 冷水 700ml
  • ソジュ(韓国焼酎)大さじ3

調理手順

Step 1

冷凍エビは自然解凍させるか、ぬるま湯に短時間浸して解凍します。解凍したエビは、冷水700mlにソジュ大さじ3を混ぜたものに5〜10分ほど浸して臭みを取ります。その後、流水で軽く洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。

Step 1

Step 2

エビの頭を丁寧に取り除き、殻をむきます。尾の先端にある尖った部分(水鉄砲)も取り除いておくと、食べる時に口当たりが良くなります。

Step 2

Step 3

下処理したエビの身に、包丁で半分ほど切れ込みを入れます。この時、完全に切り離さず、繋がった状態にしておくとハート型を作りやすくなります。切れ込みから爪楊枝を使い、背わた(腸)をそっと取り除いてください。背わたを取り除くことで、食感が格段に良くなります。

Step 3

Step 4

背わたを取り除いたエビは、流水でさっと洗い、キッチンペーパーで水分を丁寧に拭き取ります。これにより、焼く際の油はねを防ぎます。

Step 4

Step 5

水気を拭き取ったエビの身をまとめ、可愛らしいハート型に整えます。形が崩れないように、爪楊枝で軽く固定しておくと、調理中に形が保たれます。

Step 5

Step 6

ハート型に整えたエビに、塩小さじ1/2とこしょう小さじ1/2を振り、軽く下味をつけます。下味をつけることで、エビ本来の旨味を引き出します。

Step 6

Step 7

ボウルに卵1個を割り入れ、少量の塩を加えてよく溶きほぐし、卵液を作ります。別の皿には薄力粉1/2カップを用意しておきます。

Step 7

Step 8

下味をつけたエビに、薄力粉を両面にまんべんなくまぶします。粉がつきすぎないように、余分な粉は軽くはたき落としてください。

Step 8

Step 9

粉をまぶしたエビを、用意した卵液にしっかりとくぐらせ、卵衣をつけます。エビ全体に卵液が均一に付くようにしてください。

Step 9

Step 10

フライパンを中火で熱し、キャノーラ油を大さじ4〜5杯たっぷりとひきます。卵衣をつけたエビをフライパンに並べ、油を多めに使い、じっくりと揚げ焼きにするように焼いていきます。エビの両面がきつね色にカリッと焼けたら完成です。焼きあがった後、フライパンの縁などに立てかけて油を切ると、よりサクサクとした美味しいハート型エビチヂミに仕上がります。

Step 10

Step 11

美味しそうに焼きあがったハート型エビチヂミを、お皿に綺麗に盛り付けます。お祝いの食卓が、一層華やかになりますよ。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube