キョンジュ風 キョリキンパ

韓国・慶州名物!おうちで簡単、卵たっぷりキョリキンパ

キョンジュ風 キョリキンパ

慶州で有名な卵がたっぷりはさまった「キョリキンパ」を、ご家庭でも手軽に作れるレシピです。キンパセットと新鮮な食材で、いつもの食卓がちょっと特別なものになりますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • キンパ用海苔 3枚
  • 新鮮な卵 6個
  • にんじん 1本
  • 厚切りハム 3枚
  • たくあん 3切れ
  • カニカマ 1.5本
  • 温かいご飯 2膳分

調味料・その他

  • サラダ油 少々
  • 粗塩 少々(野菜を茹でる用)
  • 塩 少々(卵・ご飯の下味用)
  • ごま油 大さじ1(ご飯の味付け・仕上げ用)
  • 炒りごま 大さじ1(ご飯の味付け・仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵を6個割り入れ、塩をひとつまみ(3〜4個分)加えて、泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。ダマがないように均一に溶かすのが、きれいな卵焼きを作るコツです。

Step 1

Step 2

にんじんは皮をむき、キンパの具材に合うように細長く千切りにします。太さを揃えると、仕上がりがきれいです。

Step 2

Step 3

鍋にたっぷりの湯を沸かし、粗塩をひとつまみ加えます。沸騰したら千切りにしたにんじんを入れ、30秒〜1分ほどさっと茹でます。(茹ですぎると食感が悪くなるので注意!)茹で上がったらすぐに冷水に取り、粗熱をとります。キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、塩ひとつまみで軽く下味をつけます。

Step 3

Step 4

フライパンに薄くサラダ油をひき、溶き卵を流し入れて弱火でじっくり焼きます。卵は薄く広げると巻きやすいです。両面がきつね色になるまで焼いて、卵焼き(ダンの生地)を作ります。

Step 4

Step 5

焼きあがった卵焼きを完全に冷ましたら、海苔の上に置いてくるくると巻きます。キンパの海苔巻きのように、きつめに巻いておくと後で切るときに崩れにくいです。巻いた卵焼きは、食べやすい太さに切ります。

Step 5

Step 6

キンパセットのカニカマは半分に切り、ハムとたくあんもキンパの大きさに合わせて準備します。温かいご飯に、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1、塩ふたつまみを加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、ご飯に下味をつけます。(ご飯がべちゃべちゃにならないように注意しましょう!)

Step 6

Step 7

巻きすの上に海苔を広げ、下味をつけたご飯を薄く均一にのばします。中央にたっぷりの卵焼きを乗せ、その上にハム、カニカマ、たくあん、にんじんの順に彩りよく並べます。具材を乗せたら、巻きすで形を整えながら、具材がはみ出さないようにしっかりと巻き込んでいきます。(海苔の端にご飯粒を少しつけておくと、剥がれにくくなります。)

Step 7

Step 8

キンパを切り分ける直前に、表面に軽くごま油を塗るとツヤが出て美味しくなります。包丁を濡らして、食べやすい大きさに切ったらお皿に盛り付け、最後に炒りごまを散らせば、美味しいキョリキンパの完成です!(出来立てが一番美味しいですよ!)

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube