キンパチヂミ
【余ったキンパ活用レシピ】キンパチヂミと卵焼き!おいしい変身
運動会やお出かけシーズンには欠かせないキンパですが、たくさん作って余ったキンパは冷蔵庫で保存しても、なかなか美味しく食べられないものです。そんな時は、卵を衣にしてネギを散らせば、余ったキンパがごちそうに大変身!誰でも簡単に作れる、一石二鳥の簡単レシピをご紹介します。
主な材料- 余ったキンパ 2本
- 卵 8個
- 万能ねぎ 1掴み
調味料・その他- 塩 少々(ひとつまみ)
- ひまわり油 大さじ4
- 塩 少々(ひとつまみ)
- ひまわり油 大さじ4
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵を8個割り入れ、塩ひとつまみを加えてよくかき混ぜて溶きほぐします。万能ねぎはきれいに洗い、細かく刻んで卵液に加え、再度よく混ぜ合わせます。
Step 2
準備した卵液に、余ったキンパ2本を入れ、表裏両面に卵液が均一に絡むようにしっかりと浸します。
Step 3
フライパンを弱めの中火で熱し、ひまわり油大さじ4を全体に広がるように注ぎます。卵液を絡めたキンパをフライパンにのせ、弱火で時々ひっくり返しながら、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 4
キンパチヂミを焼き終えたら、残りの卵液をフライパンに一度に流し入れます。(ヒント:卵液を少しずつ分けて流し込みながら卵焼きを作ると、よりふっくらと美味しく仕上がります。)
Step 5
卵液が固まり始めたら、キンパチヂミを中央に置き、具材を包み込むように慎重に巻きながら卵焼きを完成させます。出来上がった卵焼きは、フライパンからお皿に移す前に少し冷ますと、崩れにくくきれいに切ることができます。(弱めの中火を維持してください。)
Step 6
冷たかった余ったキンパを、温かい卵衣をまとったキンパチヂミとして美味しくいただきましょう!
Step 7
一石二鳥で生まれたキンパチヂミは、お子様のおかずにも、しっかりとした副菜としても最適です。