クククッカーで作る、ほうれん草のフリッタータ
クク ツインドレッシャー炊飯器でつくる、彩り豊かな卵料理「ほうれん草のフリッタータ」
炊飯器でこんなに素敵な料理ができるなんて! クク ツインドレッシャー炊飯器の「常圧」モードと「オープンクッキング」機能を活用して、栄養満点のほうれん草のフリッタータを簡単に作りましょう。常圧スチーム機能でふっくらと仕上がり、オープンクッキング機能のおかげでミニトマトのみずみずしい食感と風味をそのまま活かせます。炊飯器ひとつで、特別なブランチや食事を完成させるレシピをご紹介します。
材料- 新鮮な卵 4個
- ほうれん草 50g
- 厚切りベーコン 2枚
- ミニトマト 4個
- チェダーチーズ 1枚
- パルメザンチーズ(粉) 大さじ1
- ピザ用チーズ 50g
- 玉ねぎ 1/4個
- 溶かしバター 大さじ1
- 牛乳 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずはすべての材料を準備してください。新鮮な野菜と美味しい材料がフリッタータの風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 2
ほうれん草はきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、約2〜3cmの食べやすい長さに切ってください。細かく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさがおすすめです。
Step 3
ベーコンは1cm幅に切り、玉ねぎもみじん切りにします。ミニトマトはヘタを取り、半分に切って準備します。それぞれの材料の大きさを揃えると、火の通りが均一になり、見た目もきれいに仕上がります。
Step 4
大きめのボウルに卵を割り入れ、泡立てないように優しく溶きほぐします。そこに牛乳、パルメザンチーズ、溶かしバター、塩、こしょうを加えて、泡立ちすぎないように静かに混ぜ合わせます。野菜を加える前に卵液を準備しておくと、材料を混ぜ合わせる際に便利です。
Step 5
あらかじめ切っておいたほうれん草、ベーコン、玉ねぎ、そしてピザ用チーズを卵液に加え、すべての材料が卵液と均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。材料が固まらないように、そっと混ぜるのがポイントです。
Step 6
クククッカーの内釜の底に薄くバターを塗るか、キッチンペーパーで拭いておくと、くっつきにくくなります。その上に、混ぜ合わせたフリッタータの材料をそっと流し入れ、表面を平らにならしてください。
Step 7
いよいよ炊飯器の魔法の時間です! 炊飯器の蓋を閉め、圧力切替レバーを「常圧」モードに設定してください。レバーには「常圧」「高圧」の表示があるので、確認して希望のモードに回せばOKです。炊飯メニューから「無圧찜(むあつむし)」を選び、調理時間を30分に設定したら、「無圧炊飯」ボタンを押してください。じっくりと優しく火が通ります。
Step 8
調理完了の約5分前になったら、炊飯器の「オープンクッキング」ボタンを押してください。しばらくすると「スマートクッキング」の通知音が鳴るので、炊飯器の蓋を安全に開けてください。(オープンクッキング機能がない場合は、このステップは省略し、次のステップに進んでください。)
Step 9
蓋を開けた状態で、準備しておいたチェダーチーズをフリッタータの上に均一に散らし、半分に切ったミニトマトを彩りよく並べます。チーズが溶けて、材料を美味しそうに包み込んでくれるでしょう。
Step 10
その後、炊飯が完了したという通知音が鳴ったら、蓋を開けて完成したフリッタータを確認してください。炊飯器の中を見ると、ミニトマトは潰れずにプリッとしたままで、チェダーチーズは黄金色に美味しそうに溶けているはずです。オープンクッキング機能のおかげで、野菜の食感がそのまま活きています。
Step 11
完成したほうれん草のフリッタータを、炊飯器の内釜からそっと取り出して、お皿に移してください。少し冷ましてから、食べやすい大きさに切り分ければ、ボリューム満点でヘルシーなほうれん草のフリッタータが驚くほど簡単に完成します。ブランチや軽い食事としてお楽しみください!