クック社ツインプレッシャーで簡単!芳醇な香りのトリュフきのこクリームリゾット
#クック炊飯器 #ツインプレッシャー #炊飯器レシピ #トリュフきのこクリームリゾット #クリームリゾット #簡単ディナー
新しいクック社ツインプレッシャー炊飯器で、驚くほど美味しい料理体験を!高圧と無圧の2つのモードで、もちもちの食感からしっとりとした食感まで、どんなご飯も完璧に仕上げます。特に無圧モードの「オープンクッキング」機能は、調理の途中で食材を追加できる画期的な機能で、とても便利です!鍋をいくつも使う必要はありません。クック社ツインプレッシャーひとつで、本格的なディナーを完成させましょう。今日は、トリュフオイルの深みのある魅力的な香りが特徴の「トリュフきのこクリームリゾット」を作ります。炊飯器の高圧モード「急速白米」と無圧モード「健康粥」機能を活用すれば、誰でも簡単に、レストラン品質のリゾットを自宅で楽しめます。炊飯器のハンドルにある「無圧/高圧」表示で、モード選択も直感的で簡単です。
リゾットの材料- 新鮮なマッシュルーム 8個
- しいたけ 3個
- エリンギ 50g
- マイタケ 50g
- プリプリのエビ 3尾
- ニンニク 4かけ
- 玉ねぎ 1/4個
- 生クリーム 1カップ (200ml)
- 牛乳 180ml
- パルメザンチーズ (すりおろし) 大さじ3
- モッツァレラチーズ (シュレッド) 1/2カップ (約50g)
- バター 大さじ2
- チキンスープストック 1/2個 (または100ml)
- 水 180ml
- お米 1カップ (150g)
リゾットの調味料- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- トリュフオイル 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- トリュフオイル 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、リゾットに使う全ての材料をきれいに準備してください。きのこは種類ごとに下処理をし、エビと野菜は食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 2
お米はきれいに洗い、炊飯器の内釜に入れます。水は白米の目盛り1まで加え、蓋を閉めてください。
Step 3
炊飯器のハンドルを「高圧モード」側に回します。「急速白米」メニューを選択し、「高圧炊飯」ボタンを押してください。クック社ツインプレッシャーの高圧機能で、お米がもちもちに炊き上がります。
Step 4
野菜の下準備をしましょう。玉ねぎはみじん切りにします。ニンニクは薄切りにし、しいたけは硬い軸を取り除いて、食べやすいようにスライスしてください。
Step 5
エリンギとマイタケは石づきを取り、食感が残るように一本ずつほぐします。マッシュルーム4個は、可愛らしいスライス状に切ってください。
Step 6
プリプリのエビは、頭、尻尾、殻、背わたをきれいに取り除き、3等分に食べやすく切ります。残りのマッシュルーム4個は、4等分に大きめに切ってください。
Step 7
広めのフライパンにバター大さじ1/2を溶かします。4等分にしたマッシュルームを加え、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。よく炒めたマッシュルームは、別の皿に取り出して一時保管しておきます。
Step 8
同じフライパンに、残りのバター大さじ1.5を追加で溶かします。中火に弱め、みじん切りにした玉ねぎとスライスしたニンニクを加え、甘い香りが立つまで炒めて風味を引き出します。
Step 9
ここからは強火にしましょう!準備しておいたエビ、スライスしたマッシュルーム、しいたけ、マイタケ、エリンギを全てフライパンに入れ、約2分間素早く炒めて、野菜とエビの新鮮な旨味を引き出します。
Step 10
炊飯が終わったら、ご飯をしゃもじで優しく混ぜます。そして、フライパンで炒めた野菜とエビを全て炊飯器の中に入れます。ここにチキンスープ、生クリーム、牛乳、パルメザンチーズ、モッツァレラチーズ、塩、こしょうを全て加え、材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。最後に蓋を閉めてください。
Step 11
今度は、炊飯器のハンドルを「無圧モード」側に回します。「健康粥」メニューを選択し、炊飯時間を「30分」に設定して、「無圧炊飯」ボタンを押してください。この工程で、全ての材料の風味がまろやかに調和します。
Step 12
炊飯が完了したら、完成したリゾットをお皿に盛り付けます。あらかじめ炒めておいた4等分のマッシュルームをきれいに乗せ、最後に香ばしいトリュフオイルを回しかければ、本格的なトリュフきのこクリームリゾットの完成です!