クリーミーきゅうりかまぼこ巻き(キンパ)

さっぱり美味しい!きゅうりとカニカマのキンパ

クリーミーきゅうりかまぼこ巻き(キンパ)

簡単なのに、きゅうりのシャキシャキとした食感とカニカマの優しい甘みが魅力のキンパです。新鮮なきゅうりの歯ごたえ、しっとりとしたカニカマ、そしてピリッとしたわさびマヨネーズの組み合わせが食欲をそそります。特別な日にも、軽食としてもぴったりなレシピです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 難易度 : 誰でも

キンパの材料

  • キンパ用海苔 1枚
  • ごはん 1/2膳分(温かいごはん)
  • 塩 ひとつまみ
  • 砂糖 ひとつまみ
  • 酢 小さじ1/2

調理手順

Step 1

きゅうり1本はきれいに洗い、細長く千切りにしてください。この千切りきゅうりがキンパの具材になります。

Step 1

Step 2

千切りにしたきゅうりに塩大さじ1/3と酢大さじ2を加えて優しく混ぜ合わせ、約5分間置きます。こうすることで、きゅうりから余分な水分が出て、シャキシャキとした食感が保たれます。

Step 2

Step 3

時間が経って水分が出てきたきゅうりは、手でしっかりと絞って水気を切ってください。水気をしっかり切ることで、キンパがべちゃっとするのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

カニカマ35gは、手やフォークで細かくほぐしてください。細かくほぐすことで、キンパの食感がより柔らかく仕上がります。

Step 4

Step 5

小さなボウルにマヨネーズ大さじ2とわさび大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせてわさびマヨネーズソースを作ってください。わさびの量は、お好みで調整してくださいね。

Step 5

Step 6

作ったわさびマヨネーズソースを、ほぐしたカニカマと一緒のボウルに入れ、ソースがカニカマ全体に均一に絡むように優しく和えてください。

Step 6

Step 7

温かいごはん1/2膳分に、塩ひとつまみ、砂糖ひとつまみ、そして酢小さじ1/2を加えて、しゃもじなどでごはん粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。ごはんに下味をつけることで、キンパ全体の味が引き締まります。

Step 7

Step 8

キンパ用海苔にごはんを薄く均一に広げてください。海苔の奥側(巻き終わり側)を1cmほど空けておくと、巻き終わりに海苔がしっかりとくっつきます。

Step 8

Step 9

ごはんの上に、水気をしっかりと絞ったきゅうりを一本の線になるように乗せてください。

Step 9

Step 10

その上に、味付けしたカニカマをきゅうりの上にきれいに乗せてください。

Step 10

Step 11

海苔の手前から具材を包むように、きつすぎず、緩すぎず、形を整えながらしっかりと巻いていきます。巻き終わりに少量の水をつけると、海苔がしっかりとくっついて剥がれにくくなります。巻き終わったら、食べやすい大きさにカットしてください。

Step 11

Step 12

カットしたキンパの表面に、香りの良いごま油を軽くたらし、香ばしい白ごまを散らして仕上げましょう。

Step 12

Step 13

シャキシャキのきゅうりと、風味豊かなカニカマが絶妙にマッチした、さっぱり美味しいクリーミーきゅうりかまぼこ巻き(キンパ)の完成です!ぜひ、作って味わってみてくださいね!

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube