クリーミーマッシュポテトニョッキ

ケジェイのイタリア料理 – スパイス調整可能!きのこクリームポテトニョッキ

クリーミーマッシュポテトニョッキ

おうちで楽しむイタリア風韓国すいとん!大人も子供も大好きな、スープのような優しい味わいの料理です。自家製生地で作る、しつこくなく、辛さの強さも調整できる「きのこクリームポテトニョッキ」をご紹介します!もっちりとしたニョッキと濃厚なクリームソースの組み合わせが絶品です。詳しいレシピはブログでチェックしてください: http://m.blog.naver.com/yejin1108/220664211149

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 鶏むね肉またはもも肉 200g
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • ほうれん草 ひとつかみ(約1/6束)
  • ミニトマト 2個
  • 唐辛子 1本(青唐辛子または赤唐辛子、お好みで調整)

ニョッキ生地&ソース材料

  • 生クリーム(ヘビークリーム) 1/4カップ
  • 牛乳 1/3カップ
  • パルメザンチーズ(粉末) 大さじ1
  • 中力粉またはニョッキ用強力粉 1/2カップ
  • パスタの茹で汁(ニョッキを茹でた水) 1/4カップ
  • オリーブオイル 少々
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • ナツメグパウダー 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

ニョッキ生地用のじゃがいも準備:中サイズじゃがいも1個を半分に切り、皮付きのまま塩少々を加えた熱湯で柔らかくなるまで茹でます(約20〜25分)。茹で上がったじゃがいもは熱いうちに皮をむき、フォークやマッシャーで滑らかに潰してから粗熱を取ります。潰したじゃがいもに、小麦粉1/2カップ、パルメザンチーズ大さじ1、ナツメグパウダー少々(お好みで)、塩少々を加えて、ゴムベラや手で滑らかになるまで混ぜて生地を作ります。生地がべたつきすぎる場合は小麦粉を少量足し、硬すぎる場合は少量の水を加えて、滑らかな状態に整えます。生地を棒状にし、厚さ約1.5cmにカットしてフォークで模様をつけるか、お好みの形に成形します。成形したニョッキは、打ち粉(分量外の小麦粉)を振ったバットなどに並べ、冷蔵庫で30分ほど休ませます。

Step 1

Step 2

ニョッキを茹でる:鍋にたっぷりの水を入れて塩とオリーブオイル(またはサラダ油)少々を加えて沸騰させます。お湯が沸騰したら、作っておいたニョッキをそっと入れ、茹でます。ニョッキが浮き上がってきたら茹で上がりです。ザルにあげて冷水でさっと洗うか、すぐに使う準備をします。ニョッキを茹でたお湯は捨てずに少し取っておきます(パスタの茹で汁)。

Step 2

Step 3

野菜と鶏肉の準備:ほうれん草はきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。ミニトマトは半分に切ります。唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。鶏肉は一口大に切り、塩、こしょうで下味をつけます。

Step 3

Step 4

鶏肉と野菜を炒める:フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火でにんにくのみじん切りを炒めて香りを引き出します。にんにくの香りが立ったら、刻んだ唐辛子と下味をつけた鶏肉を加えて、鶏肉の表面に焼き色がつくまで炒めます。

Step 4

Step 5

ソースを仕上げてニョッキを加える:鶏肉がほぼ火が通ったら、スライスしたマッシュルーム(またはお好みのきのこ)と半分に切ったミニトマトを加えてさっと炒めます。きのこがしんなりしたら、生クリーム1/4カップ、牛乳1/3カップ、そして取っておいたパスタの茹で汁(ニョッキを茹でた水)1/4カップを加えてよく混ぜてソースを作ります。ソースが煮立ってきたら弱火にし、パルメザンチーズ大さじ1を加えて溶かします。塩、こしょうで味を調え、最後に茹でておいたニョッキを加えて、ソースがニョッキによく絡むように優しく混ぜ合わせたら、美味しいきのこクリームポテトニョッキの完成です。お好みでパセリのみじん切りを散らしてもきれいです。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube