クリーミー手作りパスタ

おうちでレストラン級の味!簡単クリーミーパスタ

クリーミー手作りパスタ

今日は、生クリームを使って本格的な手作りクリーミーパスタをご紹介します。レストラン顔負けの豊かな風味と見た目で、いつもの食卓が特別なものに。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧なステップごとに解説していきます。ぜひ、おうちで優雅なひとときをお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

パスタの材料(1人分)

  • 生クリーム 1カップ
  • 牛乳 1/2カップ
  • にんにく 2かけ(薄切り)
  • 玉ねぎ 1/2カップ弱(千切り)
  • オリーブオイル 大さじ1/2(炒め用)
  • エリンギ 1/2カップ弱(石づきを取り、ほぐす)
  • ベーコン 3枚(1〜2cm幅に切る)
  • パスタの茹で汁 大さじ2
  • パルメザンチーズ(粉) 大さじ1.5
  • 黒こしょう(粗挽き) 適量
  • パセリ(乾燥、みじん切り) 小さじ1(飾り用)

パスタを茹でる用

  • 熱湯 1リットル
  • 塩 大さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、パスタ1人分の量を見極めましょう。親指と人差し指で輪を作ったとき、50円玉がちょうど乗るくらいの直径が1人分の目安です。大体100gくらいになります。

Step 1

Step 2

深めの鍋に水1リットル(1000ml)を入れ、強火でぐらぐらと沸騰させます。お湯が沸騰したら、大さじで塩大さじ1/2とオリーブオイル大さじ1を加えます。オリーブオイルを加えることで、パスタ同士がくっつくのを防ぎ、つやが出ます。再び沸騰したら、準備したスパゲッティを鍋の中央に立てるようにして入れ、茹でていくうちに自然に広がるようにして全体を沈めていきます。

Step 2

Step 3

スパゲッティは、袋の表示時間よりも1〜2分短めに茹でるのがおすすめです。なぜなら、フライパンでソースと絡めながらさらに火を通すからです。茹でている最中にちょうど良い硬さになっても、フライパンで炒めることで火が入りすぎることがあります。パスタの太さによって茹で時間は変わるので、表示されている調理時間を参考に調整してください。アルデンテの食感を保つために、茹で加減の確認はとても大切です。

Step 3

Step 4

フライパンを中弱火で熱し、オリーブオイル大さじ1/2をひいて、薄切りにしたにんにくを香りが立つまで炒めます。この時、火が強すぎるとにんにくが焦げやすいので注意してください。にんにくの香りが立ったら、千切りにした玉ねぎ(1/2カップ弱)を加えて、しんなりするまで炒めます。次に、1〜2cm幅に切ったベーコンを加えて、こんがりと炒めましょう。ベーコンから出る油で旨味が増すので、最初のにんにくを炒める際にオイルを入れすぎないようにしましょう。最後に、石づきを取って食べやすい大きさにほぐしたエリンギを加えて、さっと炒め合わせます。

Step 4

Step 5

フライパンで炒めた具材に、パスタを茹でた茹で汁大さじ2を加えます。茹で汁はソースとパスタを乳化させ、絡みやすくする役割があります。次に、生クリームを紙コップで1カップ計量して加えます。続いて、牛乳を紙コップで半カップほど加えます。生クリームと牛乳の絶妙なバランスが、クリーミーでコクのあるソースを作り出します。

Step 5

Step 6

生クリームと牛乳を加えたら、中弱火で混ぜながら煮詰めていきます。ソースが徐々にトロリとして、クリーミーで滑らかな状態になっていきます。全体がよく混ざり、お好みのとろみがつくまで煮詰めてください。

Step 6

Step 7

茹で上がったスパゲッティは、ザルにあげて水気を切るだけで、そのままソースの入ったフライパンに加えます。日本の素麺のように水で洗わないのがポイントです。パスタの表面のデンプンがソースと絡むことで、より美味しく仕上がります。フライパンの中でソースとパスタを優しく混ぜ合わせ、全体にソースが絡むようにします。

Step 7

Step 8

ソースがパスタに程よく絡み、お好みの濃度になるまで少し煮詰めます。ここで、パルメザンチーズ(粉)大さじ1.5を加えて、均一に混ぜ合わせましょう。チーズが溶けることで、ソースがさらに豊かで濃厚な味わいになります。最後に、お好みで粗挽きの黒こしょうを挽いて加えると、爽やかな香りが加わり、風味が格段にアップします。もし黒こしょうがない場合は、普通のこしょうでも大丈夫ですが、挽きたての黒こしょうは風味が断然違います。

Step 8

Step 9

パスタソースが煮詰まりすぎて、固くなりすぎないように注意して仕上げるのがおすすめです。ソースが濃くなりすぎると、パスタと絡みにくくなったり、食べにくくなったりすることがあります。滑らかでクリーミーな状態のまま火を止めると、しっとり美味しいクリーミーパスタが楽しめます。

Step 9

Step 10

出来上がったパスタは、長めの菜箸などを使ってくるくると巻いていきます。それを、お皿の中央に立てるように盛り付けると、まるでレストランのようなおしゃれな見た目に仕上がります。最後に、彩りに乾燥パセリのみじん切りを散らせば、見た目も味も素晴らしいクリーミーパスタの完成です!どうぞ召し上がれ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube