コク旨!手作り味噌で作る、究極の韓国風お味噌汁(テンジャンチゲ)

手作り味噌(テンジャン)の独特な香りを活かし、バターで深みとコクを出す!人生最高のテンジャンチゲレシピ

コク旨!手作り味噌で作る、究極の韓国風お味噌汁(テンジャンチゲ)

おうちで作ったテンジャン(韓国の味噌)って、時々独特の香りが気になったりしますよね?でも、ちょっとした工夫で、その香りを活かしつつ、さらに深みとコクのある絶品チゲに変身させることができるんです!今回は、バターを効かせた「人生最高のテンジャンチゲ」をご紹介。この方法なら、ご飯が止まらなくなること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの材料

  • 木綿豆腐 200g(約1/2丁、大きめの角切り)
  • 大根 100g(さっぱりとした味わいをプラス、薄切り)
  • 玉ねぎ 1/4個(甘みと風味を加えます、角切り)
  • ズッキーニ 1/4個(柔らかい食感を担当、半月切り)
  • 長ネギ 1/4本(仕上げの香りを担当、斜め切り)
  • 昆布 2切れ(深い旨味の鍵)
  • 干し椎茸 2個(噛み応えと豊かな香りをプラス)

調味料・その他

  • 手作りテンジャン(韓国味噌)大さじ1(コクのあるベース)
  • バター 10g(独特な香りを抑え、風味アップ!普通のバターを使用)

調理手順

Step 1

まず、チゲに使う野菜と豆腐を準備しましょう。大根は2〜3mm厚さの薄切りに、豆腐は2cm角の大きめに切ります。ズッキーニは0.5cm厚さの半月切り、玉ねぎは1.5cm角に切ってください。長ネギは最後に加えるので、0.5cm厚さで斜めに切っておきましょう。

Step 1

Step 2

鍋にテンジャン大さじ1とバター10gを入れ、中弱火で炒めます。バターが溶けて鍋底に少し焦げ付くくらいまで、しっかりと炒めるのがポイントです。この工程で、テンジャンの独特な香りが和らぎ、バターの香ばしさが加わることで、より深みのある豊かな味わいになり、手作りテンジャン特有の香りが効果的に抑えられます。バターが焦げる直前で次の材料を加える準備をしてください。

Step 2

Step 3

バターの香りが立ってきたら、準備しておいた大根を加えて一緒に炒めます。大根から水分が出てくるのに合わせて、テンジャンとバターをよくなじませるように炒めましょう。大根が透明になり、少し柔らかくなるまで炒めると、大根から出るさっぱりとした汁がテンジャンチゲの風味を一層引き立ててくれます。大根がしっかり火が通るまで2〜3分ほど炒めてください。

Step 3

Step 4

大根がある程度火が通ったら、スープの旨味を深める昆布と干し椎茸、そして風味を加える玉ねぎを加えて一緒に炒めます。干し椎茸は、噛み応えのある食感はもちろん、濃厚なきのこの香りをスープに加えて、味をより豊かにしてくれます。もし他の種類のきのこがあれば、一緒に加えても美味しいですよ。全ての材料が馴染むまで、さらに1分ほど炒めましょう。

Step 4

Step 5

ここで、米の研ぎ汁か昆布だしを2〜3カップ(約400〜600ml)注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら火を中弱火にし、ズッキーニと豆腐を加えます。豆腐とズッキーニが柔らかくなるまで、さらに3〜5分ほど煮込みます。最後に、斜め切りにした長ネギを加え、ひと煮立ちさせたら美味しいテンジャンチゲの完成です!簡単なのに、体がほっと温まる、深みのある美味しいテンジャンチゲ、ぜひ作ってみてください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube