コダリチゲ(干たら煮):さっぱりピリ辛!二日酔いにもお酒のお供にも最高のおすすめレシピ

美味しいコダリチゲの作り方:家庭で楽しむさっぱりピリ辛韓国鍋

コダリチゲ(干たら煮):さっぱりピリ辛!二日酔いにもお酒のお供にも最高のおすすめレシピ

半乾燥させたスケトウダラ(コダリ)は、チム(蒸し料理)だけでなく、チゲ(鍋料理)にしても驚くほど美味しいです。このコダリチゲは、さっぱりしながらもピリ辛なスープが特徴で、二日酔い解消にも、お酒のお供にもぴったり。誰でも簡単に作れる、この風味豊かな韓国料理の定番レシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干たら(コダリ) 3匹
  • 大根 1/4個(約200g)
  • 長ねぎ 1本

お好みで

  • 青唐辛子 2〜3本(辛さを増したい場合)

だし汁の材料

  • 昆布 3枚(約10cm四方)
  • だし用煮干し 7〜10匹
  • 水 1.5リットル

調味料

  • にんにくみじん切り 大さじ2
  • 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ2
  • 粉唐辛子 大さじ2
  • 韓国醤油(だし醤油) (お好みで追加)

計量

  • 大さじ:15ml基準、カップ:200ml基準

調理手順

Step 1

今日は、もちもちとした食感のコダリ(干たら)を使った、さっぱりピリ辛なコダリチゲを作りましょう。二日酔いにも、お酒のお供にも最高なこの美味しいチゲのレシピを、さっそくご紹介します! ♬♪

Step 1

Step 2

まずはコダリの下準備です。流水で丁寧に洗いましょう。特にコダリのお腹の内側にある黒い膜や内臓の残りカスをしっかり拭き取ることが、生臭さを抑えるための大切なポイントです。

Step 2

Step 3

コダリのヒレ(背びれ、腹びれ、尾びれ)や、硬い部分をキッチンバサミで綺麗に切り落とします。こうすることで、食べる時にすっきりと、より上品なチゲを楽しむことができます。

Step 3

Step 4

下処理が終わったコダリは、食べやすい大きさ、3〜4等分に切ります。あまり小さく切りすぎると、煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさにしてください。

Step 4

Step 5

大根は、大きめのいちょう切り、または半月切りにします。煮込むうちに柔らかくなり、スープに大根の自然な甘みと旨味を加えてくれます。

Step 5

Step 6

長ねぎは、斜め切り、またはぶつ切りにします。チゲの良い香りを引き出し、ピリ辛さをプラスしてくれます。

Step 6

Step 7

青唐辛子は、お好みで加えてください。ピリ辛がお好きな方は、2〜3本を斜め切りにして加えると良いでしょう。辛さはお好みで調整してくださいね。 🙂

Step 7

Step 8

では、美味しいだし汁を作りましょう。鍋に水1.5リットルを入れ、昆布と煮干しを加えて煮ます。沸騰したら昆布は5分ほどで取り出し、煮干しはさらに10分ほど煮たら取り出します。すっきりとした美味しいだし汁の完成です。(市販のだしパックを使っても便利です。)

Step 8

Step 9

出来上がっただし汁に、準備しておいたコダリを加えて煮始めます。

Step 9

Step 10

コダリを入れたら、すぐににんにくみじん切り(大さじ2)と魚醤(大さじ2)を加えます。魚醤を使うことで、コクと旨味をプラスすることができます。

Step 10

Step 11

だし汁が煮立ったら、切っておいた長ねぎと、お好みで準備した青唐辛子を加えます。

Step 11

Step 12

ピリ辛さを加えるために粉唐辛子(大さじ2)を入れ、全体を味見しながら、必要であれば韓国醤油(だし醤油)を加えてお好みの味に調えます。最初から韓国醤油を入れすぎるとしょっぱくなることがあるので、味を見ながら調整するのがコツです。

Step 12

Step 13

チゲを煮込んでいる間に、表面に浮いてくるアクや泡は、お玉などで丁寧にすくい取ってください。こうすることで、より澄んだ綺麗な味わいのスープになります。

Step 13

Step 14

最後に、大根が透明になって柔らかくなるまで、中火で10〜15分ほどさらに煮込みます。竹串などを刺してみて、すっと通れば完成です!美味しいコダリチゲの出来上がりです!

Step 14

Step 15

こうして完成したコダリチゲは、さっぱりとしてピリ辛なスープが、二日酔いの朝にも、またお酒の席にもぴったり。温かいご飯と一緒に、ぜひ美味しく召し上がってください!

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube