コチュジャンバターパスタ

やみつきになる味!コチュジャンバター&コチュジャンバターパスタ

コチュジャンバターパスタ

海外でも人気のコチュジャンバターレシピ。コチュジャンとバター、チーズを混ぜ合わせ、一晩ほど寝かせるとコチュジャンバターの完成です。お好みで刻みネギを加えても美味しいです。ピリ辛で香ばしく、塩味も効いた味は、お肉を焼いた時やパンと一緒に食べるのにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

コチュジャンバター

  • バター 200g(室温で柔らかくしたもの)
  • コチュジャン 大さじ1.5
  • にんにくのみじん切り 小さじ1/2
  • パルメザンチーズ粉末 1/4カップ(紙コップ基準)
  • はちみつ 大さじ1

コチュジャンバターパスタ

  • パスタ麺 1人前(約80-100g)
  • エビ 5尾(下処理済み)
  • コチュジャンバター 1かけ(約20-30g)
  • にんにくのみじん切り 少々
  • こしょう 少々
  • 刻みネギ 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

【コチュジャンバター作り】まず、バター200gを室温に約10分ほど置いて、指で押すとすっと入るくらいの柔らかさにします。溶かしすぎないように注意してください。

Step 1

Step 2

ボウルにコチュジャン大さじ1.5、にんにくのみじん切り小さじ1/2、はちみつ大さじ1を入れ、ヘラやスプーンでなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。はちみつが甘みとコクを加えます。

Step 2

Step 3

よく混ざったコチュジャンソースにパルメザンチーズ粉末1/4カップを加え、全体が均一に混ざり、ダマがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。チーズの塩気と旨味が加わり、より一層美味しくなります。

Step 3

Step 4

ラップを広げ、その上に室温で柔らかくしたバターを丸ごと乗せます。バターがラップの中央に来るように配置してください。

Step 4

Step 5

ラップでバターを包みながら、円筒形、ソーセージのような形に整えます。ラップをしっかりと巻き、形が崩れないようにします。空気が入らないように丁寧に巻くことが重要です。

Step 5

Step 6

形を整えたコチュジャンバターを冷蔵庫に入れ、約20~30分ほど冷やし固めます。冷やすことで風味が深まります。

Step 7

【コチュジャンバターパスタ作り】大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩小さじ1とオリーブオイル少々を加えてパスタ麺1人前(約80~100g)を茹でます。パスタの袋に記載されている茹で時間(通常8~10分)を目安に、アルデンテに茹で上げてください。茹で汁は捨てずに、お玉1杯分ほど取っておきましょう。

Step 7

Step 8

フライパンを中火にかけ、オリーブオイルを少量ひき、にんにくのみじん切りを入れて香りが立つまで炒めます。にんにくの香りが十分に出たら、あらかじめ作っておいたコチュジャンバター1かけ(約20~30g)を加え、弱火でバターが溶けてコチュジャンとよく混ざるまで炒めます。

Step 8

Step 9

バターが溶けてソース状になったら、下処理したエビを加えて火を通します。エビがピンク色に色づいて火が通ったら、茹で上がったパスタと取っておいた茹で汁お玉1杯分を加えます。火を強火にし、全ての材料がソースとよく絡むように手早く炒め合わせます。

Step 9

Step 10

パスタとソースがよく絡まったら、お好みで塩こしょうを少々加えて味を調えます。コチュジャンバター自体に塩気があるので、味見をしながら調整してください。

Step 10

Step 11

完成したコチュジャンバターパスタをお皿に盛り付け、刻みネギを散らすと、フレッシュな風味と彩りが加わります。パセリのみじん切りを散らしてもきれいです。

Step 11

Step 12

余ったコチュジャンバターは、ステーキソースとして使ったり、パンに塗って焼いたり、チャーハンや他の創作料理にも活用できる万能ソースとしてぜひお試しください!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube