コチュジャン風味の荏胡麻の葉の和え物
夏野菜の荏胡麻の葉のコチュジャン和えの作り方!暑さを吹き飛ばす旬の味覚(Wチョロマル 無農薬荏胡麻の葉使用)
夏にぴったりの旬の荏胡麻の葉を使った、ピリ辛でさっぱりとしたコチュジャン和えのレシピをご紹介します。甘酸っぱく、そしてピリ辛のヤンニョムが食欲をそそり、ご飯のおかずにも、食欲がない時の逸品にも最適です!
材料- 無農薬荏胡麻の葉 1袋(約150g)
- 粗塩 小さじ1(葉を茹でる際に使用)
ヤンニョム(合わせ調味料)- コチュジャン 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 五味子エキス(または梅エキス)大さじ1(酸味担当)
- 酢 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々(香ばしさをプラス)
- コチュジャン 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 五味子エキス(または梅エキス)大さじ1(酸味担当)
- 酢 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々(香ばしさをプラス)
調理手順
Step 1
【荏胡麻の葉をきれいに下処理する】 新鮮な荏胡麻の葉は、流水で数回優しく洗い、土や汚れをきれいに落としてください。特に茎の部分に土が付いていることがありますので、念入りに洗いましょう。黄色くなった葉や傷んだ部分は取り除き、食べやすい長さに(約5〜7cm)切って準備します。下処理した荏胡麻の葉は、軽く水気を切って広めのボウルに移してください。
Step 2
【美味しいヤンニョムの黄金比を作る】 ボウルにコチュジャン大さじ1.5、オリゴ糖大さじ1、酸味を加える五味子エキス(または梅エキス)大さじ1、酢大さじ1.5を加えます。そこに、香りを加えるニンニクみじん切り大さじ1、香ばしさを出すごま油大さじ1を入れ、最後に白ごまを少々加えると風味が豊かになります。全ての調味料が均一に混ざるように、スプーンで混ぜて、なめらかで均一なヤンニョムを作ってください。
Step 3
【栄養満点の荏胡麻の葉を和える】 下準備した荏胡麻の葉が入ったボウルに、作ったコチュジャンヤンニョムを全て加えます。手袋(衛生のため)をはめ、荏胡麻の葉がヤンニョムと均一に絡まるように、優しく「もみもみ」と和えてください。力を入れすぎると葉が傷んでしまうので、優しく!味見をして、もし味が薄ければ塩やヤンニョムを少し足してください。出来上がったコチュジャン和えは、器にきれいに盛り付けて完成!とても簡単で美味しい旬の葉物野菜料理です。ご飯が止まらなくなりますよ!