コリコリ美味しい夏のごちそう!超簡単オイキムチの和え物
食欲をそそる夏の最高のおかず:超簡単オイキムチの和え物レシピ
暑い夏、食欲が落ちがちな時でも、白いご飯にお湯をかけただけでもご飯が進むオイキムチの和え物をご紹介します!オイキムチさえあれば、本当に簡単・あっという間に作れる最高の夏のおかずです。コリコリとした食感と旨味で、失われた食欲を取り戻してくれるオイキムチの和え物の作り方、さっそくご紹介しますね!
材料- オイキムチ 2本
- 刻みネギ 大さじ2
- おろしニンニク 小さじ1(大さじ0.5)
- コチュジャン(粉唐辛子)大さじ1
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- ごま油 小さじ1(大さじ0.5)
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、大きめのオイキムチを2本用意します。大きめのものを選ぶと、ボリュームもたっぷりになりますよ。
Step 2
オイキムチはできるだけ薄くスライスしてください。薄く切ることで味がよく染み込み、食感もさらに良くなります。
Step 3
塩漬けされたオイキムチは、そのまま和えると塩辛すぎるので、必ず冷水に15〜20分ほど浸けて、塩抜きをしっかり行ってください。途中で水を1〜2回変えると、さらに良いでしょう。
Step 4
塩抜きしたオイキムチはザルにあげて水気を切り、清潔な布巾や麻の布などを使って、できるだけしっかりと水分を絞ってください。この工程が、オイキムチのコリコリとした食感を活かす秘訣です。
Step 5
しっかりと水気を絞ったオイキムチをボウルに入れます。水分がしっかり取れて、コリコリとした状態になっているはずです。
Step 6
さあ、美味しい調味料をすべて加えて、もみもみと和えていきましょう。刻みネギ大さじ2、おろしニンニク小さじ1、粉唐辛子大さじ1、梅エキス大さじ1を加え、全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 7
最後に、ごま油大さじ0.5を回しかけ、もう一度優しくもみ込むように和えると、香りが加わり、より一層美味しく仕上がります。
Step 8
白ごまをパラパラと散らして、器に盛り付ければ、コリコリ食感がたまらない最高の夏のおかず、オイキムチの和え物の完成です!ご飯が止まらなくなること間違いなしです。