コリコリ食感!つぶ貝のカンジャン(韓国風甘辛味噌)
簡単本格!つぶ貝入りコク旨カンジャン(韓国風甘辛味噌)の作り方

先日、娘から「カンジャンビビンバが食べたい」というリクエストがあり、冷蔵庫にある材料を探していると、ちょうどつぶ貝を見つけたので一緒に作ってみることにしました。コリコリとしたつぶ貝と香ばしい味噌の組み合わせが絶妙な、特別なカンジャンのレシピをご紹介します。新鮮なサンチュ(包み野菜)と一緒にご飯に混ぜて食べれば、食欲がなかった人もきっと元気が出る美味しい一品になりますよ。
主な材料- じゃがいも 1/2個(小サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個
- ズッキーニ 少々
- つぶ貝(水煮缶詰)約13個
- ひき肉 大さじ1(お好みで)
- 長ねぎの白い部分 1本
- 青唐辛子(韓国産など)1本
- 赤唐辛子 1本
- 木綿豆腐 1/2丁
- キャベツ 1/4個
- サンチュなど包み野菜 少々
調味料- えごま油(またはごま油)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 韓国味噌(デンジャン)大さじ2
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- いりごま 小さじ1
- 料理酒(またはみりん)大さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 韓国味噌(デンジャン)大さじ2
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- いりごま 小さじ1
- 料理酒(またはみりん)大さじ1
調理手順
Step 1
まず、料理に使う野菜とつぶ貝を準備します。じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、長ねぎ、唐辛子、そして水煮のつぶ貝を用意しましょう。サンチュなどの包み野菜は、新しく洗って水気をしっかり切っておきます。

Step 2
準備した野菜(じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、長ねぎ、唐辛子)は、すべてきれいに洗ってから、約0.5cm角の小さくて均一な大きさにみじん切りにします。こうすることで、カンジャンの味が材料に均等に染み込み、食感も良くなります。

Step 3
つぶ貝缶詰はザルにあけて汁気をよく切り、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってから、野菜と同じくらいの大きさに細かく刻みます。そのまま入れるよりも、刻んで加えることで、食感がより楽しめます。

Step 4
いよいよカンジャンを炒める工程です。土鍋または深めのフライパンを中弱火で熱し、えごま油(またはごま油)大さじ2とにんにくみじん切り大さじ1を入れ、焦がさないようにゆっくりと炒めて香りを引き出します。にんにくの香りが立ってきたら、次の材料を入れる準備をします。

Step 5
まず、みじん切りにした野菜(じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、長ねぎ、唐辛子)を加え、焦げ付かないように中弱火を保ちながらじっくりと炒めます。野菜が透明になり、柔らかくなるまでゆっくりと炒めてください。時々、フライパンの底にくっつかないように混ぜることが大切です。

Step 6
もしひき肉を使う場合は、この段階で加えます。冷凍庫にあったひき肉大さじ1を解凍して加え、野菜と一緒に炒め合わせます。ひき肉を加えると、カンジャンの風味がより一層深まります。(ひき肉は省略しても構いません。)

Step 7
もしあれば、臭み消しと旨味をプラスするために、料理酒(またはみりん)大さじ1を加えます。一緒に炒めることで、素材の味がさらに引き立ちます。

Step 8
ひき肉が完全に火が通ったら、準備しておいた刻みつぶ貝を加え、一緒に炒め合わせます。つぶ貝が軽く火が通り、他の材料とよく馴染むまで1〜2分ほどさらに炒めます。

Step 9
ここで、韓国味噌(デンジャン)大さじ2とコチュジャン大さじ1/2を加え、すべての材料とよく混ざるように炒めます。この時、混ぜにくく固い場合は、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1を加えると、ダマにならずにスムーズに混ざります。オリゴ糖は甘みを加えて、味噌の塩味を和らげる効果もあります。

Step 10
豆腐半丁は、包丁の背やフォークを使って大きめに崩すか、あまり細かくなりすぎない程度に粗く潰しておきます。豆腐を加えることで、カンジャンがよりクリーミーになり、食感も豊かになります。

Step 11
潰した豆腐を、炒めたカンジャンの鍋に加え、豆腐が崩れながらカンジャンの調味料とよく絡むように、優しく混ぜ合わせます。豆腐が水分を吸収することで、カンジャンが焦げ付きにくくなる効果もあります。

Step 12
最後に、つぶ貝のコリコリとした食感を活かすために、あらかじめ刻んでおいたつぶ貝の一部をさらに加えて軽く混ぜ合わせます。こうすることで、カンジャンの中に噛み応えのあるつぶ貝のアクセントが加わります。

Step 13
火を消す直前に、ごま油大さじ1を回しかけ、いりごま小さじ1を振りかけて仕上げます。香ばしいごま油とごまの香りが加わることで、コリコリ食感のつぶ貝カンジャンビビンバの風味がさらにアップします。温かいご飯と新鮮なサンチュを添えて、美味しく召し上がってください!




