コリコリ食感!つるっと美味しい!つぶ貝と韓国風カルグクス和え麺
つぶ貝の旨味とカルグクス麺の絶妙なハーモニー!やみつきになる韓国風和え麺
「ゴルカルビ」こと、つぶ貝とカルグクスの和え麺は、普通のつぶ貝そうめんよりも格段に美味しいんです!もちもちのカルグクス麺とコリコリのつぶ貝を、甘辛い特製タレで和えた、食欲をそそる一品。お家で手軽に、ちょっと贅沢な気分が味わえる、新しい定番になること間違いなしです!
主な材料- つぶ貝(水煮缶) 100g
- カルグクス麺 200g
- きゅうり 1/3本
- にんじん 少々
- 玉ねぎ 少々
- ロメインレタス 2〜3枚
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
調味料- にんにく(みじん切り)小さじ1/2
- コチュジャン 大さじ5
- 韓国産唐辛子粉(粗挽き)小さじ1/2
- 醤油(醸造醤油)大さじ1
- 酢(2倍濃縮タイプ)大さじ1
- いりごま(すりごま)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく(みじん切り)小さじ1/2
- コチュジャン 大さじ5
- 韓国産唐辛子粉(粗挽き)小さじ1/2
- 醤油(醸造醤油)大さじ1
- 酢(2倍濃縮タイプ)大さじ1
- いりごま(すりごま)大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備です。きゅうりとにんじんは細切りにします。玉ねぎも薄くスライスしてください。ロメインレタスは食べやすい大きさにざく切りにします。青唐辛子を使う場合は、種を取り除いて細かく刻みましょう(辛いのがお好きな方は種ごと使ってもOKです)。
Step 2
つぶ貝の水煮缶の汁気をよく切ります。取り出したつぶ貝は、食べやすい大きさ(1〜2cm角くらい)にカットします。あまり小さくしすぎると食感が楽しめなくなるので、適度な大きさにしてください。
Step 3
調味料の材料(にんにく、コチュジャン、唐辛子粉、醤油、酢、すりごま)を小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせて特製タレを作っておきます。少し置いて味をなじませると、より一層美味しくなります。
Step 4
カルグクス麺を茹でる準備をします。鍋にたっぷりの水を入れて強火で沸騰させます。カルグクス麺はくっつきやすいので、茹でる前に軽く水で洗って表面の粉を落とし、手で優しくほぐしておきましょう。
Step 5
お湯がぐらぐらと沸騰したら、ほぐしたカルグクス麺を入れ、麺同士がくっつかないように時々かき混ぜながら茹でます。麺が半透明になり、もちもちとした食感になるまで茹でてください(通常5〜7分程度ですが、袋の表示時間も参考に、麺の状態を見て判断するのがおすすめです)。
Step 6
茹で上がったカルグクス麺は、すぐに冷水にとり、優しくもみ洗いするようにすすぎます。こうすることで、麺の余分なでんぷんが取れて、つるんとしたコシのある食感に仕上がります。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、タレが薄まってしまいます。
Step 7
大きめのボウルに、水気を切ったカルグクス麺、カットしたつぶ貝、そして準備しておいたきゅうり、にんじん、玉ねぎ、レタスを全て入れます。
Step 8
作っておいた特製タレを具材の上からかけ、手やヘラを使って、具材を潰さないように優しく全体を混ぜ合わせます。全ての具材にタレが均一に絡むように、しっかりと和えるのがポイントです。
Step 9
最後に、香ばしいごま油を回しかけ、すりごまを散らして完成です!つぶ貝の旨味とコリコリ食感、カルグクス麺のモチモチ感、そして甘辛いタレが絶妙に絡み合った「ゴルカルビ」を、どうぞお召し上がりください!