コーンと卵のふんわり巻き〜子供も喜ぶお弁当おかず〜

コーン入り卵焼きの作り方

コーンと卵のふんわり巻き〜子供も喜ぶお弁当おかず〜

ごはんのおかずにもぴったりな、野菜とコーンがたっぷり入った卵焼きです。お子様の大好きなケチャップを添えれば、さらに食卓が楽しくなります。ふんわりとした食感と、コーンのプチプチとした食感が美味しい、簡単でおすすめの一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮な卵 2個
  • キャベツ ひとつかみ(細かく刻む)
  • 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
  • 長ねぎ 少々(小口切り)
  • 缶詰のコーン(水気を切ったもの) 大さじ3

調味料・その他

  • いりこだし(またはナンプラー) 大さじ1/2
  • ケチャップ 適量(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵を2個割り入れ、泡立て器やフォークで黄身と白身が均一になるように、しっかりと溶きほぐしましょう。ダマが残らないように、なめらかになるまで混ぜるのがポイントです。

Step 1

Step 2

次に、ボウルに細かく刻んだキャベツとみじん切りにした玉ねぎを加えます。野菜をできるだけ細かく刻むことで、卵焼き全体が均一に火が通り、ふんわりとした仕上がりになります。

Step 2

Step 3

小口切りにした長ねぎも加えて、卵液と野菜が均等に混ざるように混ぜ合わせます。長ねぎの爽やかな香りが卵焼きの風味を豊かにしてくれます。

Step 3

Step 4

水気を切った缶詰のコーンを加え、卵液と野菜のミックスに加えてよく混ぜます。コーンが全体に均等に散らばるように混ぜると、どこを食べてもコーンの甘みと食感が楽しめます。

Step 4

Step 5

卵焼き器(またはフライパン)を中火で熱し、油を薄くひきます。油が温まったら、溶き卵液の半量〜2/3程度を流し入れ、フライパンを傾けながら薄く広げます。一度に厚く流し込むと火の通りが悪くなるので、薄く広げるのがコツです。

Step 5

Step 6

卵液の表面が固まり始めたら、手前から奥に向かって(または奥から手前に向かって)巻き込んでいきます。巻き終えたら、卵焼き器の奥(または手前)に寄せ、空いたスペースに再び卵液を流し込み、巻いた卵の下にも流し込むようにします。

Step 6

Step 7

これを卵液がなくなるまで繰り返します。巻き込むたびに形を整えながら、きれいに3〜4等分に巻けると、ふっくらとした卵焼きになります。最後に火を弱め、蓋をして余熱で中までしっかり火を通しましょう。

Step 7

Step 8

焼きあがったら、少し冷ましてから食べやすい大きさに切ります。温かいごはんに添えたり、お子様のお弁当に入れれば喜ばれること間違いなしです。お好みでケチャップを添えても美味しいですよ。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube