サクサクしっとり!食パンとナッツのカップケーキ
余った食パンで栄養満点!ナッツたっぷりカップケーキ

外はサクサク、中はしっとりとした食感に、ナッツの香ばしさと食感がたまらない、余った食パンを美味しく活用できる簡単カップケーキのレシピです。お子様のおやつやホームパーティーのデザートにもぴったりです。
生地の材料- 国産くるみ 適量
- アーモンド(ホール) 適量
- レーズン 適量
- 食パン 3〜4枚
- サラダ油 少々(型に塗る用)
- 卵 2個
- 粉砂糖 50g
- レモン汁 大さじ1
- 薄力粉 70g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 溶かしバター 50g
- ココアパウダー 少々(飾り用)
- 粉砂糖 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
清潔なボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器でよく溶きほぐします。卵がほぐれたら、粉砂糖50gを加えてダマにならないようによく混ぜ合わせます。最後に、爽やかな風味を加えるレモン汁大さじ1を加えて、さらに混ぜて生地の準備を完了させましょう。

Step 2
別のボウルに薄力粉70gとベーキングパウダー小さじ1を一緒にふるい入れ、泡立て器で軽く混ぜて粉っぽさをなくします。生地に溶かしバター50gを加え、全ての材料がなめらかに均一になるまでよく混ぜ合わせてください。

Step 3
国産くるみ、アーモンド、レーズンは、お好みの量を用意します。(ポイント:自家栽培でよく乾燥させたくるみを使うと、より香ばしく風味豊かになります。)準備したくるみとアーモンドは包丁で粗めに刻みます。ナッツが細かくなりすぎないように注意しながら、刻んだナッツとレーズンを生地にすべて加え、塊がなくなるようによく混ぜ合わせます。

Step 4
食パンは耳を切り落とし、半分に切ってからさらに縦に2〜3等分し、マフィン型に立てて入れるのに適した大きさにカットします。マフィン型の内側にサラダ油を丁寧に塗ったら、カットした食パンをマフィン型の形に合わせて、縁に沿って円を描くように立てて並べます。食パンでできた内側の空間に、準備した生地を適量流し込みます。180℃に予熱したオーブンに入れ、約20分間、または竹串を刺して生地がついてこなくなるまで、きれいな焼き色がつくまで焼きます。

Step 5
オーブンから取り出して少し冷ましたカップケーキの上に、ココアパウダーと粉砂糖をふるいにかけて飾り付けます。または、新鮮な生クリームをたっぷり添えていただいても、とても美味しいですよ。ご家庭に余った食パンがあれば、ぜひこのようにおしゃれなカップケーキに大変身させてみてください!家族みんなで楽しめる特別なデザートが完成するはずです。




