サクサク・ふわふわメレンゲクッキーの作り方:余った卵白の活用法!

余った卵白で作る、甘くてサクサクなメレンゲクッキーレシピ(万十教室の余り卵白処理)

サクサク・ふわふわメレンゲクッキーの作り方:余った卵白の活用法!

万十教室が終わると、いつも卵白が余ってしまいます。黄身を使う時、パンの表面に塗る時、ココナッツロシェのレッスン後…こうして余った卵白で、今日は食欲をそそるメレンゲクッキーを焼いてみましょう。一時期はメレンゲクッキーに夢中になって、大量に焼いていた時期もありましたが、予期せぬ変数というのは必ず存在しますよね。でも心配はいりません!メレンゲがきちんと作れれば、誰でも簡単にかわいく作れますし、一度食べたら止まらなくなる、甘くて口どけの良いメレンゲクッキー、一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

メレンゲクッキーの材料

  • 新鮮な卵白 1個分
  • グラニュー糖 35g
  • バニラエクストラクト 小さじ1
  • 黒色の食用色素 1滴
  • リンゴエッセンス 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、メレンゲを泡立てるボウルを準備します。キッチンペーパーに少量の酢をつけ、ボウルの内側を非常に薄く、丁寧に拭いてください。この工程は省略可能ですが、余分な油分や湿気を取り除き、より安定したメレンゲを作るのに役立ちます。(写真がなく残念です!)

Step 2

冷やしておいた卵白を準備したボウルに入れ、ハンドミキサーを最低速でスタートします。卵白が白っぽくなり、柔らかい泡が出てきて、表面にさざ波のような模様が見えるまで混ぜます。

Step 2

Step 3

大きな泡が出始めたら、ミキサーの速度を中速に上げます。ここで、20〜30秒間隔で、あらかじめ用意しておいた砂糖を3回に分けてゆっくりと加えながら、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲを作っていきます。砂糖は一度にたくさん加えるとメレンゲがうまくできないことがあるので、必ず分けて加えてください。

Step 3

Step 4

しっかりとしたメレンゲが完成に近づいてきたら、バニラエクストラクトと黒色の食用色素を1滴加えます。

Step 4

Step 5

色素が均一に混ざり、ムラがなくなるまで、ハンドミキサーでごく短時間だけ混ぜます。(甘さを抑えたり風味を加えたりするためにミントエッセンスを使うこともありますが、今日はリンゴエッセンスでフルーティーな香りを加えました。お好みで他のエッセンスに代えても良いでしょう。)

Step 5

Step 6

ハンドミキサーを持ち上げたときに、角がピンと立ち、お辞儀しないしっかりとしたツノができていればメレンゲの完成です。混ぜすぎるとメレンゲが分離することがあるので注意してください。

Step 6

Step 7

次に、準備した絞り袋に好みの口金を取り付け、完成したメレンゲ生地を慎重に詰めます。絞り袋に詰めすぎないように注意してください。

Step 7

Step 8

オーブンシートを敷いた天板に、好みの形にメレンゲを絞り出します。200°F(約100°C)に予熱したオーブンで約1時間焼きます。メレンゲクッキーが焼きあがったら、オーブンの電源を切り、オーブンの扉を少しだけ開けたまま、オーブンの中で40分から1時間ほどそのまま置いてゆっくりと冷まします。こうすることで、メレンゲがよりカリッとした食感になります。完全に冷めたら、湿気を吸わないように密閉容器に保存してください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube