サクサク甘いココナッツシュリンプ
冷凍ココナッツシュリンプを超簡単エアフライヤーレシピで!
最近ますます人気が高まっているエアフライヤーを活用した、超簡単冷凍食品レシピをご紹介します。今回はフィリップスのエアフライヤー(HD9650/96)を使用しましたが、機種によって火力が異なる場合があるので、お使いのエアフライヤーのアプリやレシピガイドブックで推奨されている調理時間などを参考に、設定を調整することをおすすめします。市販の冷凍食品の中でも、特に満足度の高かったココナッツシュリンプをエアフライヤーで手軽に調理して楽しむ方法をお伝えします。
材料- 冷凍ココナッツシュリンプ 1ポンド(約450g)
調理手順
Step 1
近所の新しい大型スーパーで、エアフライヤーで10分ほど調理するだけで完成する、とても簡単な冷凍商品を見つけました。500g入りで、尻尾を除いた実際に食べられる部分は約1ポンドくらいだと思います。通常価格は13ドルですが、セールで9.99ドルで購入しました。なかなか良いお値段ですよね?
Step 2
商品の推奨調理時間は、通常のオーブンで8〜10分となっています。しかし、エアフライヤーは食材が重なりやすいので、少し長めに調理するのがおすすめです。この商品は、材料を入れてスイッチを押すだけで、居酒屋やパブで出てくるような見た目の美味しいココナッツシュリンプが完成するので、今後もリピートすることになりそうです。
Step 3
まず、最近購入したエアフライヤー専用のクッキングシートをバスケットに敷きます。こうすると、後片付けがとても楽になりますよ。
Step 4
次に、冷凍ココナッツシュリンプをエアフライヤーのバスケットに並べていきます。シュリンプ同士が重ならないように、間隔を空けて並べることで、全体が均一にカリッと仕上がります。
Step 5
では、温度と時間を設定しましょう。エアフライヤーを華氏375度(摂氏190度)に予熱し、14分間調理してください。
Step 6
調理後、シュリンプを確認すると、底の部分もとてもカリッと美味しく揚がっていました!もし途中で確認して、底面が少ししんなりしているように感じたら、シュリンプを裏返してさらに5分ほど追加で加熱すると、より一層カリッとした食感が楽しめます。
Step 7
個人的に特におすすめしたいのが、プラムソースとの組み合わせです!甘酸っぱいプラムソースにディップして食べると、あっという間になくなってしまいます。普段あまり使わない冷凍食品も、エアフライヤーレシピのおかげで、こんなに美味しく楽しめるようになりました。今日も美味しく召し上がれ!:)