サクサク甘い!フライパンで超簡単!食パンラスクの作り方
おうちの食パンで5分完成!誰でも簡単に作れる、カリカリ美味しい食パンラスクのレシピ。
小腹が空いた時にぴったり!余った食パンでパパッと作れる、超簡単おやつ、エアフライヤー(フライパン)で作る食パンラスクです。甘くてサクサクの食感は、お子様のおやつはもちろん、大人のコーヒータイムのお供にも最高です。複雑な工程なしで、簡単&スピーディーに作ってみましょう!
材料- 食パン 2枚(少ししんなりした食パンでもOK!)
- サラダ油(キャノーラ油、ひまわり油など)大さじ2
- 砂糖 大さじ2.5(お好みで調整可能)
調理手順
Step 1
まず、食パン2枚を準備します。一口サイズ、約2~3cm角や三角形にカットすると、エアフライヤーで均一に火が通りやすく、食べやすいですよ。一口でパクッと食べられるサイズが便利です。
Step 2
次に、カットした食パンを大きめのジッパー付き袋またはボウルに入れます。ここに砂糖大さじ2.5とサラダ油大さじ2を全て加えます。砂糖の量は好みに合わせて調整できますが、入れすぎると焦げ付く可能性があるので注意しましょう。
Step 3
全ての材料が食パンに均一に絡むように、ジッパー付き袋の口をしっかり閉じて、中身が混ざるように元気よく振ってください!ボウルに入れた場合は、ヘラや手で優しく混ぜ合わせましょう。食パンの表面に油と砂糖のコーティングがしっかりつくことが、美味しく作るためのポイントです。
Step 4
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、味付けした食パンを重ならないように一層に広げて入れます。まず180℃で4分間焼きます。4分経ったら、エアフライヤーを開けて食パンを裏返し、再び180℃で2分間追加で焼きます。こうすることで、表裏ともに均一にカリッと焼き上がります。
Step 5
わぁ!こんがりと焼きあがったエアフライヤー食パンラスクの完成です。熱々をそのまま食べても美味しいですし、冷ましてから食べるとさらにカリカリとした食感を楽しめます。温かいコーヒーや紅茶と一緒にいただけば、さらに完璧なデザートになりますよ。エアフライヤーがあればいつでも手軽に作れるので、おやつが食べたくなったらぜひ一度作ってみてください!