サクサク甘い!冷凍クロワッサン生地で作る簡単自家製クロッフル&ホイップクリーム

黄金比率!冷凍生地でミニクロッフルを作り、フレッシュクリームをホイップする

サクサク甘い!冷凍クロワッサン生地で作る簡単自家製クロッフル&ホイップクリーム

最近、子供たちが夢中になっているおやつをご紹介します!それはクロッフルです!ワッフル生地を家で作るのは少し面倒なので、市販のミニクロワッサン生地を使って作ってみたところ、期待以上にとても美味しかったのです。^^ 外はサクサク、中はふんわりとした自家製クロッフルは、最高の軽食やおやつになります。焼きたての温かいクロッフルに、自分でホイップした滑らかな生クリームを添えれば、カフェ顔負けのホームカフェデザートが完成します!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冷凍ミニクロワッサン生地

フルーツトッピング

  • 新鮮ないちご
  • 桃の缶詰

ホイップクリーム

  • 生クリーム 250cc
  • 砂糖 20g

調理手順

Step 1

焼く約2時間前、冷凍状態のミニクロワッサン生地を冷凍庫から取り出し、室温で自然解凍させてください。室温でゆっくり解凍することで、生地が二次発酵し、ふんわりと柔らかく膨らみます。解凍された生地は、180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、約10分間焼いてください。パン屋さんで買うような、外はサクサク、中はふんわりとした美味しいクロワッサンが出来上がります!

Step 1

Step 2

ワッフルメーカーを弱火で予熱します。解凍して焼いたクロワッサン生地をワッフルメーカーにのせ、蓋をして約2分30秒焼きます。両面がきつね色になるように、途中で一度ひっくり返すのがおすすめです。最初は軽く油を塗ろうかと思いましたが、クロワッサン生地自体に十分な脂分が含まれているため、くっつく心配もなく、油なしでもきれいに焼けます。焼きあがったクロワッサンは網に乗せて少し冷まし、その間にホイップクリームの準備をしましょう。

Step 2

Step 3

クリームをホイップする:冷えたボウルに冷たい生クリーム250ccを注ぎます。ハンドミキサー(または泡立て器)を使って泡立ててください。砂糖20gを3回に分けて加えると、クリームの泡がよりしっかりと安定し、形が崩れにくくなります。

Step 3

Step 4

室温が高いと、クリームがうまく泡立たないことがあります。泡立てが遅い場合は、ボウルを氷水に当てながら泡立てると、クリームの温度を低く保ち、しっかりと泡立てるのに役立ちます。冷やしたステンレス製のボウルを使うか、冷凍庫で一時的に冷やしてから使うのも良い方法です。何度かの試行錯誤を経て、デコレーションに適した固さのクリームが出来上がりました。このホイップクリームは、パンに塗ったり、ケーキのデコレーションに使ったりと、様々な用途に活用できます。

Step 4

Step 5

ホイップしたクリームの保管方法:まず、冷蔵保存をおすすめします。できるだけ早く食べきるのが一番です。一度泡立てたクリームは冷凍保存すると、脂肪が分離してしまう可能性があります。ただし、全く使えないわけではありません!スコーンやクッキーなどの自家製ベーキング生地に混ぜ込んで活用することもできます。

Step 5

Step 6

次に、冷凍保存について:泡立てる前の液状の生クリームは冷凍保存も可能です。使う際は、パックをぬるま湯に2〜3時間浸して解凍してから、ベーキングに使用してください。しかし、最高の品質を保つためには、やはり冷蔵保存が推奨されます。冷凍保存後に解凍したクリームは質感が変わる可能性があるため、クリームパスタソースを作ったり、前述のスコーン生地のように他の料理に使うのが安全で美味しく楽しむ方法です。

Step 6

Step 7

さて、完成したクロッフルを盛り付けましょう!用意した新鮮なフルーツを食べやすい大きさにカットして皿に盛り付け、きつね色に焼いたクロッフルと、滑らかにホイップした生クリームをきれいに飾ります。お好みで様々なフルーツトッピングを添えても良いでしょう。生クリームと砂糖だけでも十分美味しいですが、さらに濃厚で香ばしい風味を加えたい場合は、クリームチーズを少量混ぜてから泡立ててみてください。より一層風味豊かなクロッフルを楽しむことができますよ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube