サクサク甘辛カンフン海老

甘辛さがたまらない!本格カンフン海老を家庭で

サクサク甘辛カンフン海老

お酒のおつまみにも、おもてなしにもぴったりな、甘辛いカンフン海老のレシピをご紹介します。中華料理と聞くと難しそうですが、実は自宅で驚くほど簡単に作れるんです。中華料理店では2万円以上することも多いですが、自宅で作れば安くて清潔、そしてさらに美味しいカンフン海老が楽しめます。ホームパーティーを計画中なら、ぜひこのレシピをチェックしてみてください。外はカリッと、中はプリッとした海老と、やみつきになる甘辛いソースの組み合わせが絶品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 殻をむき下処理した海老 30尾
  • 揚げ衣用片栗粉 2/3カップ
  • 卵白 1個分
  • 水 少々
  • 揚げ油 たっぷり

海老の下味

  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 料理酒 大さじ1

甘辛カンフンソース

  • 玉ねぎ、みじん切り 大さじ3
  • 長ねぎ、みじん切り 大さじ2
  • 青唐辛子(または鷹の爪)、みじん切り 2本
  • 赤パプリカ、みじん切り 1個
  • にんにく、みじん切り 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ2
  • 料理酒 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • こしょう 少々
  • 炒め用油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、海老は殻をすべてむき、背わたを爪楊枝で丁寧に取り除きます。きれいに洗った後、しっかりと水気を拭き取ることが、揚げる際に油はねを防ぐために重要です。ボウルに海老を入れ、塩とこしょうを少々振りかけ、料理酒大さじ1を加えて優しく揉み込み、下味をつけます。また、カンフンソースの材料となる玉ねぎ、青唐辛子、赤パプリカ、長ねぎ、にんにくはすべて細かくみじん切りにしておきます。ソースの材料である醤油大さじ1、オイスターソース大さじ2、料理酒大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ3、こしょう少々を、あらかじめ小さなボウルに混ぜ合わせておきましょう。ソースを先に準備しておくと、炒める際に便利です。

Step 1

Step 2

下味をつけた海老に、揚げ衣用の片栗粉2/3カップと卵白1個を加えてください。水を少しずつ加えながら、海老に片栗粉と卵白が均一に絡むように、少しとろみのある衣を作ります。衣の濃度は、濃すぎず、海老にコーティングされる程度が目安です。次に、揚げ油をフライパンにたっぷりと注ぎ、中火で熱します。衣をつけた海老を入れ、一度目の素揚げをします。一度揚げた海老を取り出し、油の温度を少し上げてから、二度目の揚げを素早く行います。二度揚げることで、外側がよりサクサクとしたカンフン海老に仕上がります。

Step 2

Step 3

きれいに揚げた海老を一時的に脇に置いておき、ソースを炒めるためのフライパンを準備します。熱したフライパンに炒め用油大さじ2をひき、あらかじめみじん切りにした玉ねぎ、長ねぎ、青唐辛子、赤パプリカ、にんにくを加えて、香りが立つまで弱めの中火でじっくりと炒めます。野菜が少し透明になり、にんにくの良い香りがしてきたらOKです。

Step 3

Step 4

野菜が美味しく炒まったら、あらかじめ作っておいたカンフンソースをフライパンに注ぎ、素早く沸騰させます。ソースがぐつぐつと煮立ってきたら、二度揚げしてカリッと仕上がった海老を加え、強火で手早く絡めてください。ソースが海老全体に均一にコーティングされるように、約30秒〜1分程度、素早く混ぜ合わせるのがポイントです。長時間炒めすぎると海老のサクサク感が失われてしまうので注意してください。ソースが海老にしっかりと絡んだら、すぐに火を止めて完成です。温かいうちに皿に盛り付けると、美味しいカンフン海老が楽しめます。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube