サクサク美味しい!簡単ズッキーニチヂミ(プッチムゲ)レシピ
おうちで簡単!基本のズッキーニチヂミ
少ない材料で誰でも簡単に作れる、外はサクサク、中はしっとり美味しいズッキーニチヂミのレシピをご紹介します。温かいご飯のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりです!
主な材料- ズッキーニ 1本(約250g)
- チヂミ粉 または 薄力粉 大さじ4〜5
- 塩 小さじ0.3(約小さじ1/2)
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
新鮮なズッキーニ1本を準備します。4人家族でしっかり楽しむなら2本使うのがおすすめです。美味しいチヂミを作るには、新鮮なズッキーニを選ぶことが大切です。
Step 2
準備したズッキーニはよく洗い、ヘタを切り落とします。千切りにしてください。千切りの太さが均一だと、火の通りが均一になり、より美味しいチヂミになります。
Step 3
千切りにしたズッキーニをボウルに入れ、塩小さじ0.3(約1/2小さじ)を加えて軽く混ぜ合わせます。そのまま10〜15分ほど置き、ズッキーニの水分を出します。この工程でズッキーニの苦味が和らぎ、チヂミがよりしっとり柔らかくなります。
Step 4
時間が経つと、ズッキーニから自然に水分が出てきて、しっとり柔らかくなっているのが確認できます。出てきた水分は、あまり絞りすぎなくても大丈夫です。
Step 5
水分が出たズッキーニに、チヂミ粉または薄力粉大さじ4〜5を加え、全体が均一になるように混ぜて生地を作ります。ズッキーニの水分量によって必要な粉の量が異なる場合があるので、最初から粉を全て入れず、少しずつ加えながら生地の濃度を調整するのがおすすめです。ズッキーニに粉がコーティングされるような、ゆるすぎず、硬すぎない状態が目安です。
Step 6
生地がズッキーニとよく混ざるように、均一になるまで混ぜ合わせてください。ズッキーニから出た水分のおかげで、通常は水を加えなくても十分な生地になります。もし生地が硬すぎる場合は、ごく少量の水を加えても構いません。
Step 7
中火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひきます。生地をスプーンですくい、フライパンに乗せたら、スプーンの背を使って丸く形を整えながら広げます。薄すぎると崩れやすいので、適度な厚さにしてください。
Step 8
チヂミの端がこんがりと色づいてきたら裏返します。反対側もこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。お子様向けには小さめに、大人向けには大きめの1枚で焼いても良いでしょう。お好みに合わせて大きさを調整し、外はカリッと、中はしっとり美味しく焼き上げてください。焦げ付かないように火加減に注意しながら、きれいな焼き色がつくまで焼くのがポイントです。
Step 9
美味しそうなズッキーニチヂミの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいです。つけダレの醤油などを添えれば、さらに風味豊かに楽しめます。