サクサク食感!とろ〜りチーズがたまらない、エビとモッツァレラチーズのフライ
お子様のおやつにぴったり!栄養満点のエビとモッツァレラチーズのフライを手作り
成長期のお子様に欠かせない栄養がたっぷり詰まったプリプリのエビと、香ばしくてとろーり伸びるモッツァレラチーズの夢の共演!外はサクサク、中はジューシーなエビとチーズのフライを、ご家庭で美味しくヘルシーに作りましょう。特別な日だけでなく、普段のお子様のおやつや、ビールのお供にも最適です。
主な材料- 新鮮な天然エビ(大) 7尾
- サクサクのパン粉(たっぷり)
- 揚げ油(植物油、適量)
- モッツァレラチーズ 50g
- 薄力粉 大さじ1
- 片栗粉 大さじ3〜4(サクサク感を増すため)
エビの下味用- こしょう 少々
- 塩 少々
卵液用- 新鮮な卵(Lサイズ) 1個
- こしょう 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 塩 少々
卵液用- 新鮮な卵(Lサイズ) 1個
- こしょう 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
新鮮なエビは、背わたと余分な部分をきれいに下処理します。エビの第2関節に爪楊枝を刺し、背わたをそっと抜き取ります。頭と殻をすべて取り除き、尾はそのままにしておきます。尾の付け根にある水分を吸い取る部分を切り取ると、揚げる際に形が崩れにくくなります。
Step 2
モッツァレラチーズは、エビの中に詰めるために、薄いスティック状に切って準備します。あまり厚すぎず、エビの中にきれいに収まり、揚げる際に溶けやすいようにカットするのがポイントです。
Step 3
下処理が終わったエビは、腹側を包丁で深く切り込みを入れます。こうすることで、エビがまっすぐになり、チーズを詰めやすくなります。切り込みを入れたエビに塩、こしょうを軽く振りかけて下味をつけたら、準備しておいたモッツァレラチーズのスティックを、切り込みの間にそっと差し込んで詰めます。
Step 4
下味をつけたエビに、衣を順番につけていきます。まず、片栗粉大さじ3〜4と薄力粉大さじ1を混ぜた粉を、エビ全体にまんべんなくまぶします。次に、溶き卵をしっかりとくぐらせ、最後にパン粉を手に取り、エビにしっかりと押し付けるようにして、厚めにまぶします。パン粉をたっぷりとつけることで、揚がった時にさらにサクサクの食感が楽しめます。
Step 5
いよいよ、美味しいモッツァレラチーズエビフライを揚げる時間です。揚げ油を170〜180℃に予熱し、衣をつけたエビを一つずつそっと入れます。エビがきつね色になり、サクサクになるまで、約1〜2分ほどを目安に揚げてください。長く揚げすぎるとチーズが溶け出してくる可能性があるので注意しましょう。揚げたて熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!