サクサク香ばしいエアフライヤー・ラーメンタン

簡単!エアフライヤーで作るラーメンタンの作り方

サクサク香ばしいエアフライヤー・ラーメンタン

ちょうど良いおやつがない時に、ササッと作ってパリパリに食べるのがおすすめです。ビールのおつまみにも最高ですよ。手軽に作れるのに、その美味しさは格別です!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • インスタントラーメン 1袋(どの種類でもOK!)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

ラーメンの袋を開け、乾燥具材と粉末スープを別々に取っておきます。(粉末スープは後で使います!)ラーメンの麺は二重になっていることが多いので、手でそっと広げて一枚にしてください。こうすることで、ソースが均一に絡み、よりパリッと仕上がります。

Step 1

Step 2

次にマヨネーズを準備します。ラーメンの麺の上に、マヨネーズを大さじ1杯ずつ均一にのせてください。スプーンの背を使うと、麺に薄く均一に塗り広げやすくなります。

Step 2

Step 3

マヨネーズを塗った麺を指で優しく揉み込み、マヨネーズが麺全体に薄く均一にコーティングされるようにしてください。しっかりとコーティングするほど、後でより香ばしく美味しくなります。

Step 3

Step 4

砂糖大さじ1杯を準備し、麺の上に均一に振りかけます。焦げ付きやすいので、かけすぎには注意し、薄く均一に振りかけることを目指しましょう。(オプション:ラーメンの粉末スープをほんの少しだけ振りかけると旨味が増しますが、焦げる危険があるので、調理後に振りかけることを強くお勧めします!こちらの方が安全です。)

Step 4

Step 5

いよいよエアフライヤーの出番です。マヨネーズと砂糖(またはスープの粉)を絡めたラーメンを、重ならないようにエアフライヤーのバスケットに並べます。160°Cに予熱したエアフライヤーに入れ、約4分間焼きます。時間が経ったら、ラーメンをそっと裏返し、反対側も同様に約2分間焼いてください。こうすることで、両面がきつね色にパリッと仕上がります。

Step 5

Step 6

エアフライヤーから取り出したラーメンタンを少し冷まします。熱すぎないうちに、食べやすい大きさに細かく砕けば完成です!お好みで、取っておいた粉末スープを振りかけると、さらに美味しくいただけます。(写真のラーメンタンは、マヨネーズのみを塗って焼き、完成後にスープの粉を振りかけたものです。)

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube