サクサク香ばしい手作りピーナッツサブレ

お子様のおやつに最適!風味豊かな手作りピーナッツサブレの作り方

サクサク香ばしい手作りピーナッツサブレ

外はサクサク、中は香ばしいピーナッツサブレのレシピをご紹介します。食欲をそそるひび割れ模様と、濃厚なピーナッツの風味が魅力です。甘すぎないので、コーヒーや牛乳と一緒に楽しむのにもぴったり。老若男女問わず愛される美味しい手作りおやつ。お子様のために、栄養満点の手作りおやつをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 薄力粉 200g
  • ピーナッツバター 100g
  • 無塩バター 100g(室温に30分以上置いて柔らかくしておく)
  • きび砂糖 60g
  • グラニュー糖 60g
  • 卵 1個(溶きほぐしておく)
  • ベーキングソーダ 5g
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

まず、バターとピーナッツバターを室温に最低30分以上置いて、柔らかく滑らかな状態にしてください。こうすることで、後でクリーミーにしやすくなります。

Step 1

Step 2

広くてきれいなボウルに、柔らかくしたピーナッツバター100gを計量して入れてください。

Step 2

Step 3

ボウルに入れたピーナッツバターと、室温に戻したバター100gを加えて、ハンドミキサーやヘラを使い、滑らかなクリーム状になるまでよく混ぜてクリーミーにしてください。空気を抱き込ませるように泡立てることが重要です。

Step 3

Step 4

クリーミーになった生地に、きび砂糖60gとグラニュー糖60gを加え、砂糖が生地に均一に混ざり、少しアイボリー色になるまでゆっくりと混ぜながら混ぜてください。砂糖の粒が溶けるまで十分に混ぜるのがおすすめです。

Step 4

Step 5

溶きほぐした卵1個を生地に少しずつ分け入れて、ハンドミキサーの低速やヘラで優しく泡立てながら混ぜてください。一度にたくさん入れると生地が分離することがあるので注意してください。

Step 5

Step 6

次に、粉類を準備します。薄力粉200g、ベーキングソーダ5g、そして塩ひとつまみを一緒に準備してください。

Step 6

Step 7

粉類(薄力粉、ベーキングソーダ、塩)を、ピーナッツバター生地が入ったボウルに直接ふるってください。こうすることで、粉がダマにならず生地とよく混ざり、クッキーの食感をより軽く柔らかくします。

Step 7

Step 8

ふるった粉類をヘラを使って、切るように混ぜていきます。あまりこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に、粉が舞わないように優しく混ぜて、ひとつの塊にまとめてください。

Step 8

Step 9

生地をそのまま切っても良いですが、形を整えたり切りやすくするために、生地をラップやクッキングシートの上に乗せ、巻き寿司のようにしっかりと巻き込んでください。形を整えて冷凍庫に入れ、1〜2時間ほどしっかりと冷やすと、切りやすくなります。

Step 9

Step 10

冷凍庫から出した固い生地を、0.5cmから0.7cm程度の均一な厚さに切ってください。包丁がよく切れない場合は生地が崩れることがあるので、包丁に軽く油を塗るか、生地がさらに固く凍っている時に切ると良いでしょう。

Step 10

Step 11

オーブンシートを敷いた天板に、切った生地を間隔をあけて並べます。175〜180℃に予熱したオーブンで10〜15分程度、クッキーの縁がほんのり焼き色がつくまで焼いてください。オーブンの機種によって時間は調整してください。

Step 11

Step 12

オーブンから取り出した美味しいピーナッツサブレクッキーを、ケーキクーラーなどの網の上に移して完全に冷ましてください。温かい時は柔らかいかもしれませんが、冷めるにつれてサクサクとした食感が生まれます。これで、コーヒーや牛乳と一緒に楽しめる、完璧な手作りおやつが完成です!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube