サクサク黄金色!おうちで作る手作りポテトチップス

香ばしくてしょっぱい!ビールが進む究極の手作りポテトチップスレシピ

サクサク黄金色!おうちで作る手作りポテトチップス

今日は、じゃがいもを薄くスライスしてカリカリに揚げる、自家製ポテトチップスの作り方をご紹介します。手作りポテトチップスは、どんなお菓子よりも美味しくヘルシーに楽しめる、素晴らしいスナックであり、ビールの最高のお供です。自家製ポテトチップスの黄金色の見た目と、止まらない香ばしさ、しょっぱさにきっと夢中になるはずです!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 4個(中サイズ)
  • 揚げ油 たっぷり(じゃがいもがしっかり浸かる量)
  • 塩 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、きれいに洗ったじゃがいもの皮をむくか、皮付きのままでも構いません。最も重要な工程は、じゃがいもをできるだけ薄くスライスすることです。スライサー(ピーラー)を使うと、均一で薄くスライスしやすくなります。もしスライサーがない場合は、よく切れる包丁を使って、できるだけ薄く均一にスライスしてください。スライスの厚さが、チップスのカリカリ感に大きく影響します。

Step 1

Step 2

薄くスライスしたじゃがいもは、冷水に5~10分ほど浸けて、でんぷん質を取り除いてください。こうすることで、じゃがいも同士がくっつかず、よりカリカリに揚がります。水気を切ったじゃがいもは、ザルにあげて水気を十分に切り、キッチンペーパーで表面の水分を丁寧に拭き取ってください。じゃがいもの水分が残っていると、熱い油に入れたときに油はねの危険がありますし、カリカリになりません。この工程は丁寧に行ってください。

Step 2

Step 3

いよいよじゃがいもを揚げる工程です。深めのフライパンや鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で予熱してください。理想的な揚げ油の温度は約180度です。温度計がない場合は、少量の衣(またはじゃがいもの切れ端)を油に入れてみて、すぐに小さな泡が出てくるようであれば適温です。予熱した油に、スライスしたじゃがいもを一度にたくさん入れすぎず、くっつかないように適量を分けて揚げてください。一度にたくさん入れると油の温度が急激に下がり、べちゃっとなってしまうことがあります。

Step 3

Step 4

じゃがいもがきつね色に揚がる間、時々じゃがいもをかき混ぜて、全体が均一に揚がるようにしてください。最初は強火で始めても、じゃがいもを入れた後は中火に弱めると、焦げ付かずに中までしっかり火を通すことができます。揚がる色は、油の温度やじゃがいもの種類によって多少変わることがあります。もし揚がったじゃがいもの色が予想より濃くなってしまっても、あまり心配しないでください。見た目は少し違っても、味は十分に美味しいはずです!

Step 4

Step 5

黄金色にカリカリに揚がったポテトチップスを油から取り出し、キッチンペーパーなどの上に乗せて余分な油を切ってください。熱いうちにすぐに塩をまんべんなく振りかけると、じゃがいもの熱で塩が溶けてよくつきます。お好みで、こしょうやパセリのみじん切りなどを加えても美味しいです。よく混ぜ合わせれば、香ばしくてしょっぱい、自家製ポテトチップスの完成です!ビールと一緒に楽しんでください。本当に簡単ですよね?

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube