サクサク!ガーリックチップス
成長期のお子様から大人まで楽しめる万能ガーリックチップスレシピ
成長期のお子様はもちろん、強力な抗酸化作用でがん予防にも効果的なニンニク!まさに万能薬と言える食材ですよね。この貴重なニンニクを、カリッと香ばしく揚げて、おやつ感覚でついつい手が伸びてしまう「ガーリックチップス」にしませんか?ほんのり塩味で香ばしく、ポリポリとした食感がたまらない、老若男女問わず喜ばれるおつまみ・おやつです。
主材料- ニンニク(薄切りに準備)
調味料・揚げ油- 塩 少々(ニンニクの下茹で用)
- 揚げ油 たっぷり
- 塩 少々(味付け用、お好みで)
- 塩 少々(ニンニクの下茹で用)
- 揚げ油 たっぷり
- 塩 少々(味付け用、お好みで)
調理手順
Step 1
ニンニクのツンとした辛味を和らげ、まろやかな風味を引き出すために、沸騰したお湯に塩少々を加え、ニンニクのスライスを「光の速さ」でさっと、ほんの少しだけ茹でます。茹で時間が長すぎるとニンニクが柔らかくなりすぎて、揚げたときにパリパリした食感が失われてしまうので注意してください。
Step 2
茹でたニンニクはザルにあげて、できるだけしっかりと水気を切ります。キッチンペーパーで軽く押さえて残った水分を取り除くと、揚げる際の油はねを防ぎ、よりカリッと仕上がります。
Step 3
水気を切ったニンニクは、乾燥させる工程に移ります。食品乾燥機やオーブンの乾燥機能を使えば便利ですが、お天気が良ければ天日干しも良い方法です。最近のように良い天気の日なら、半日ほど天日で干しておくと、驚くほどよく乾きますよ。
Step 4
よく乾いたニンニクは、揚げ油をたっぷり熱し、弱めの中火でカリッと揚げていきます。油の温度が高すぎるとニンニクがすぐに焦げてしまうので、弱めの中火でじっくりと揚げ、中まで香ばしく火を通すことが大切です。オーブンで焼くのがお好みであれば、150℃に予熱したオーブンで15〜20分ほど、きつね色になるまで焼いても良いでしょう。ご都合の良い方法でニンニクを加熱してください。
Step 5
揚げたニンニクを一枚ずつ取り出すのは手間がかかりますし、残りのニンニクが焦げる可能性もあります。そこで、油受け用のボウルに目の細かいザルをセットし、揚げたニンニクをそのままザルにあけてみましょう。こうすることで、油は下に切れ、カリカリのガーリックチップスだけをきれいに一度に取り出すことができます。
Step 6
油を切った、香ばしくてカリカリのガーリックチップスが完成です!お好みで塩を軽く振って味を調えても美味しいですよ。粗熱が取れたら密閉容器に入れて保存すると、より長くカリカリ感を保つことができます。