サクサク!ツナマヨ風エイヒレフライ

おうちで再現!コストコ風エイヒレフライの作り方

サクサク!ツナマヨ風エイヒレフライ

かつてコストコで品薄状態が続いた、あの「곰표 후라이드 오징어」風の味を、ご家庭で手軽に再現できるレシピをご紹介します。食感の良いエイヒレ(韓国では「진미채」と呼ばれ、イカの干物の一種です)に、サクサクの衣をつけて揚げるだけで、おやつにも、ビールのお供にもぴったりの絶品おつまみが完成します。初心者の方でも失敗なく作れる、簡単で美味しいフライのレシピです。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 乾燥エイヒレ(韓国産)120g
  • 片栗粉 大さじ3
  • 粉チーズ 少々(お好みで)

サクサク衣の材料

  • 市販の天ぷら粉 1/2カップ
  • カレー粉 小さじ1(風味アップ!)
  • 乾燥パセリ 小さじ1(彩り&香り)
  • 冷水(氷水) 1/2カップ

調理手順

Step 1

まず、乾燥エイヒレ(韓国産)120gを用意します。フライにするので、太すぎず細すぎないものを選ぶのがおすすめです。

Step 1

Step 2

エイヒレは、流水でさっと洗い、表面のほこりや汚れを落とします。ただし、長時間洗いすぎると風味が飛んでしまうので、軽くすすぐ程度にしましょう。

Step 2

Step 3

軽く水気を拭き取ったエイヒレを、保存袋(ジップロックなど)に入れます。そこに片栗粉大さじ3を加えます。

Step 3

Step 4

保存袋の口をしっかり閉じ、軽く振って、エイヒレ全体に片栗粉が均一にまぶされるようにします。こうすることで、揚げたときにカリッとした食感になります。

Step 4

Step 5

別のボウルに、衣の材料をすべて入れます。市販の天ぷら粉1/2カップ、カレー粉小さじ1、乾燥パセリ小さじ1を混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

そこに、冷水(氷水)1/2カップを少しずつ加えながら、泡だて器や箸で手早く混ぜ合わせます。衣は混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、食感が悪くなるので、粉っぽさがなくなる程度にさっと混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

衣の固さは、スプーンからポタポタと落ちるくらいが目安です。あまりゆるすぎず、また、ぼってりしすぎない、ちょうど良いとろみ加減にしましょう。衣が薄すぎるとサクサク感が少なく、厚すぎるとべちゃっとなりやすいです。

Step 7

Step 8

片栗粉をまぶしたエイヒレを、用意した衣にくぐらせ、全体に衣が均一につくように絡めます。衣は薄めにつけるのが、カリッとした食感にするコツです。

Step 8

Step 9

揚げ油を鍋にたっぷり(2〜3cm程度)入れ、160℃に予熱します。(衣を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらいが適温です。)予熱が完了したら、衣をつけたエイヒレを適量ずつ、油に入れます。くっつかないように、時々かき混ぜながら揚げてください。きつね色になり、衣が固まってきたら、すぐに引き上げます。揚げすぎると硬くなるので注意しましょう。

Step 9

Step 10

揚げあがったエイヒレは、キッチンペーパーを敷いたバットや網に乗せて、しっかりと油を切ります。サクサク感を保つための重要な工程です。

Step 10

Step 11

油を切ったフライに、お好みで粉チーズを振りかけます。マヨネーズやスイートチリソースを添えれば、コストコ風の絶品エイヒレフライの完成です!ぜひ、ご家庭で本格的な味をお楽しみください。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube