サクサク!ハニーバター チキンバイト
お子様のおやつに最高!鶏むね肉で作る、甘くてバター風味豊かなチキンバイトの黄金レシピ

口いっぱいに広がる甘さと香ばしいバターのハーモニー!外はサクサク、中はジューシーなチキンバイトで、ご家族みんなで楽しめる特別なスナックタイムを演出しませんか?カリカリに揚げるコツも詳しくご紹介します。
主な材料- 鶏むね肉 200g
- 片栗粉(衣用)
- 卵 1個
- パン粉(衣用)
鶏むね肉の下味調味料- チキンスープの素 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- 料理酒 大さじ1
- こしょう 少々
甘いハニーバターソース- バター 大さじ4
- はちみつ 大さじ2
- チキンスープの素 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- 料理酒 大さじ1
- こしょう 少々
甘いハニーバターソース- バター 大さじ4
- はちみつ 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉200gを用意します。鶏むね肉の表面に斜めに2〜3箇所切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、食感も柔らかくなります。

Step 2
切り込みを入れた鶏むね肉を、一口大の食べやすい大きさに切ります。お子様が食べやすいサイズに切るのがおすすめです。

Step 3
切った鶏むね肉をボウルに入れ、下味調味料を加えていきます。まず、チキンスープの素小さじ1を加えて旨味をプラスします。

Step 4
次に、おろしにんにく小さじ1を加えて風味豊かにします。にんにくの香りが鶏肉の臭みを抑えるのに役立ちます。

Step 5
料理酒(またはみりん)大さじ1を加えて、鶏肉の生臭さを消し、柔らかい食感を加えます。

Step 6
最後にこしょうを少々振り、全ての調味料が均一に混ざるよう、手で優しく揉み込みます。このように味付けした鶏むね肉は、最低30分間寝かせて、味がしっかり染み込むようにします。

Step 7
鶏むね肉を寝かせている間に、衣を準備します。広めのバットに片栗粉をたっぷり広げます。

Step 8
別のボウルに卵1個を割り入れてよく溶き、卵液を作ります。

Step 9
最後に、パン粉を広めのバットに広げます。いよいよ、寝かせた鶏むね肉に衣をつけていきます。まず、鶏むね肉を片栗粉にまんべんなくまぶし、次に卵液にしっかりと浸し、最後にパン粉を丁寧につけていきます。パン粉を軽く押さえるようにまぶすと、揚げる際に剥がれにくく、サクサクとした食感に仕上がります。

Step 10
揚げ油を170〜180℃に予熱し、衣をつけた鶏むね肉を入れ、きつね色でカリッとなるまで揚げます。一度にたくさん入れすぎず、適量ずつ揚げることで、くっつかずに均一に火が通ります。

Step 11
一度揚げたチキンは、一旦取り出して少し冷まし、油を切ります。さらにカリカリの食感を求める場合は、二度揚げしてください。二度揚げることで、外側が格段にカリッとします。揚げたチキンは、キッチンペーパーやバットに乗せて、余分な油をしっかりと切ります。

Step 12
次は美味しいハニーバターソース作りです。フライパンにバター大さじ4を入れ、中弱火でゆっくりと溶かします。バターが溶けて軽く茶色っぽくなり始めたら、すぐに火を止めます。焦げ付かないように注意してください。

Step 13
火を止めた状態で、はちみつ大さじ2を加え、フライパンの余熱を利用してバターとはちみつがよく混ざるように混ぜます。ツヤのある甘いハニーバターソースの完成です。

Step 14
準備したハニーバターソースに、二度揚げしてカリカリになったチキンバイトを加え、ソースが全体に均一に絡むように手早く混ぜ合わせれば、全ての工程が完了です。熱々のチキンにソースを絡めることで、風味がさらに引き立ちます。

Step 15
温かいうちにすぐ食べると、最高のスナックが完成します!お子様が学校から帰ってきたら、「じゃーん!」と出してあげると、きっと大喜びするでしょう。甘くて香ばしい味に、あっという間に食べきってしまうかもしれません。

Step 16
この美味しいチキンバイトは、お子様のおやつとしてはもちろん、冷たいビールと一緒に楽しむ大人のための、素晴らしいおつまみとしても最適です。家族みんなで楽しめるメニューです。

Step 17
今日もこのレシピで、幸せで美味しい食事の時間をお過ごしください。楽しく料理して、美味しく召し上がれ!




