サクサク!干しスケトウダラ(グィポ)のフライ:簡単おつまみレシピ

美味しい干しスケトウダラ(グィポ)のフライの作り方

サクサク!干しスケトウダラ(グィポ)のフライ:簡単おつまみレシピ

お正月の集まりにぴったりな、手軽に作れる干しスケトウダラ(グィポ)のフライをご紹介します。外はサクサク、中はもちもちとした食感がたまらない一品。マッコリやビールのお供にも最適で、お子様にも喜ばれるおやつです。少ない材料と簡単な工程で、誰でも美味しく作れますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干しスケトウダラ(グィポ) 10枚
  • 天ぷら粉 1カップ(またはチヂミ粉 1カップ)
  • 冷水 1.5カップ
  • 揚げ油(キャノーラ油など) たっぷり

調理手順

Step 1

まず、グィポ(干しスケトウダラ)を準備します。10枚のグィポを、食べやすいように4等分に切ってください。こうすることで、揚げる際も扱いやすく、食べる時も便利です。

Step 1

Step 2

切ったグィポを冷水にさっと、10秒ほどだけ浸します。長く浸しすぎるとベタつくことがあるので注意してください。この工程で、塩分を少し和らげ、揚がりやすくしっとりとした食感になります。

Step 2

Step 3

軽く水気を切ったグィポに、天ぷら粉(またはチヂミ粉)をたっぷりまぶします。ビニール袋に粉を入れ、グィポを入れて振ると、粉が均一にまぶせて便利です。こうして先に粉をまぶしておくと、衣がしっかりとつき、カリッとした食感を引き出せます。

Step 3

Step 4

次に、衣を作ります。ボウルに天ぷら粉(またはチヂミ粉)1カップと冷水1.5カップを入れ、ダマが少し残る程度に箸で混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て衣が硬くなるので、少しゆるいくらいの生地にするのがポイントです。

Step 4

Step 5

粉をまぶしたグィポを、作った衣の生地にくぐらせ、全体にしっかりと絡ませます。衣がグィポに均一にコーティングされるようにしてください。

Step 5

Step 6

深めのフライパンや鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、170〜180℃に予熱します。衣をつけたグィポを一つずつそっと入れ、きつね色になるまで揚げます。火力が強すぎると、中まで火が通る前に表面だけ焦げてしまうことがあるので、中火で揚げるのがおすすめです。

Step 6

Step 7

さらにカリッとした食感がお好みなら、一度揚げたグィポを取り出し、油の温度を少し上げてから10〜20秒ほど二度揚げしてみてください。二度揚げることで、より軽快で美味しい食感を楽しめます。揚がったグィポはキッチンペーパーに取り、油を切ってから熱々をいただくのが一番美味しいですよ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube