サクサク!香ばしい台湾式ジーパイ(鶏排)

台湾の夜市気分を自宅で!やみつきになるジーパイ

サクサク!香ばしい台湾式ジーパイ(鶏排)

台湾の夜市の名物、ジーパイ(鶏排)を自宅で手軽に楽しめます!外はサクサク、中はジューシーな鶏むね肉に、多彩なスパイスが絡み合い、豊かな風味が広がります。韓国人の口に合わせた特別レシピです。「世の中のすべてのレシピ、満開レシピ」がお届けします。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏むね肉 2枚
  • カレー粉 大さじ1
  • 天ぷら粉(または唐揚げ粉) 1/2カップ
  • 卵 1個
  • パン粉 1カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 揚げ油 たっぷり

調理手順

Step 1

鶏むね肉は、筋を取り除き、厚さ1cm程度になるように観音開き(フィレ)にして広げます。こうすることで、揚げた時に中まで均一に火が通り、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

広げた鶏むね肉をビニール袋に入れ、麺棒や包丁の背、ミートハンマーなどを使って、厚さ2〜3mmになるまで均一に叩いて広げます。薄く広げることで、衣がしっかりつき、カリッと揚がります。

Step 2

Step 3

叩いて広げた鶏むね肉の両面に、塩、こしょうをまんべんなく振って下味をつけます。揚げる前に下味をつけることで、味がしっかり染み込みます。

Step 3

Step 4

平たいお皿に天ぷら粉(または唐揚げ粉)を入れ、カレー粉を加えてよく混ぜ合わせます。カレーの香りが鶏むね肉にほんのりと広がり、さらに魅力的な風味になります。

Step 4

Step 5

別の器に卵を割りほぐして溶き卵を作り、さらに別の器にパン粉をたっぷり用意します。下味をつけた鶏むね肉に、天ぷら粉(または唐揚げ粉)→溶き卵→パン粉の順に、丁寧に衣をつけていきます。衣をしっかりつけると、よりクリスピーな食感になります。

Step 5

Step 6

深めのフライパンや鍋に揚げ油をたっぷり入れ、170〜180℃に予熱します。衣をつけた鶏むね肉を入れ、中火〜弱火で、時々返しながら、きつね色でカリッとするまで揚げます。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がるので、2〜3枚ずつ揚げるのがおすすめです。

Step 6

Step 7

小さなボウルにインスタントラーメンの付属スープの素、クミンパウダー、ナツメグパウダーを入れ、よく混ぜ合わせて特製スパイスミックスを作ります。それぞれの香りが合わさり、他にはない風味になります。

Step 7

Step 8

よく揚がったジーパイをキッチンペーパーなどに乗せて、軽く油を切ります。温かいうちに、先ほど作った特製スパイスミックスを全体にまんべんなく振りかけたら、台湾風屋台スナック、ジーパイの完成!揚げたて熱々を召し上がると、さらにおいしくいただけます。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube