サバの煮付け(サムチジョリム):大根と一緒に煮込む冬の旬の味覚

旬の新鮮な生サバで作る本格的な魚の煮付け!大根と共にじっくり煮込み、ご飯がすすむ一品に。

サバの煮付け(サムチジョリム):大根と一緒に煮込む冬の旬の味覚

近くの工事の騒音で少し落ち着かない気分?そんな時は、心安らぐ手料理、サバの煮付け(サムチジョリム)で気分転換しましょう!新鮮なサバを大根と一緒に、風味豊かで少しピリ辛のタレでじっくり煮込んだこのレシピは、まさに「ご飯泥棒」です。簡単なのに驚くほど美味しい、旬の魚料理を一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な生サバ 1尾
  • 米のとぎ汁(サバの臭み消し用)
  • 大根(中くらいのもの1/4本分)
  • 昆布だし・いりこだし 2カップ
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 生姜 1かけ

調理手順

Step 1

まずは新鮮な生サバの、ヒレをきれいに切り落とし、冷たい水で丁寧に洗いましょう。特に、身と骨の間にある可能性のある血合いはきれいに取り除くことが、臭みのない美味しいサバの煮付けを作るための秘訣です。丁寧に拭き取ってください!

Step 1

Step 2

きれいに下処理したサバは、臭みを消し、身をより柔らかくしてくれる米のとぎ汁に10〜20分ほど浸してください。ご飯を炊く際に出る米のとぎ汁を活用すれば、わざわざ準備する手間も省け、サバ本来の旨味を引き出すのに役立ちます。

Step 2

Step 3

魚の煮付けの底に敷くと、味がよく染みてさらに美味しくなる大根を用意します。鍋の底を覆うように、厚さ1〜1.5cmの輪切りにしてください。大根は煮込むことで甘みが増し、サバとの相性は抜群です。

Step 3

Step 4

鍋底に敷いた大根の上に、準備しておいた昆布だし・いりこだしを注ぎます。だしが煮立ったら、大根が少し柔らかくなるまで煮てください。ここで、大根に下味を少しつけるためにコチュカルや醤油を少量加える人もいますが、後でタレを絡める際に十分に色がつくので、省略しても大丈夫です。

Step 4

Step 5

美味しいサバの煮付けの決め手は、何と言ってもタレ!醤油大さじ4、コチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ1、ごま油大さじ1、魚醤大さじ1、そしてこしょう少々をすべて混ぜ合わせ、風味豊かなタレを作りましょう。(合計9種類の材料が入っています!)

Step 5

Step 6

作ったタレを少し味見してみてください。ピリ辛の中にも、ほんのりとした甘みを感じられるはずです。お好みでコチュジャンを省き、コチュカルだけで作ることで、すっきりとした辛さにすることもできます。私は甘みと旨味をプラスするために、コチュジャンとコチュカルを両方使いました。

Step 6

Step 7

大根がある程度柔らかくなったら、米のとぎ汁から取り出したサバを鍋にきれいに並べ入れます。1尾を5等分くらいにすると、鍋にちょうどよく収まります。見た目だけでも、もうよだれが出そうですね?

Step 7

Step 8

玉ねぎは粗みじんにし、サバの上に乗せます。玉ねぎの自然な甘みが煮汁に深みを加え、一緒に煮込むことで柔らかくなり食べやすくなります。

Step 8

Step 9

生姜は薄切りにして鍋に入れます。生姜独特の香りが、サバの臭みを効果的に取り除いてくれます。生姜の食感が苦手な場合は、すりおろしたり、みじん切りにしてタレに混ぜたり、薄切りにして後で取り除いてもすっきりと楽しめます。

Step 9

Step 10

心を込めて作ったサバの煮付けのタレを、サバ、大根、玉ねぎの上に均等にかけます。さあ、美味しい煮込みの始まりです。ぐつぐつと煮立ったら、火加減を調整しながら煮詰めていきます。

Step 10

Step 11

魚料理を作る際は、臭みを飛ばすことが大切です。蓋を開けたままサバの煮付けを煮詰めると、臭みや嫌な匂いが効果的に取り除かれます。煮込んでいる間、時々煮汁をサバの上にかけながら煮ると、タレが全体に染み込み、さらに美味しくいただけます。手間をかけた調理工程は、いつでも料理をより美味しくします!

Step 11

Step 12

中弱火に落とし、約20分間、サバに中まで火が通るように煮込みます。サバがほぼ煮えたら、斜め切りにした長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子を加えて彩りと風味をプラスしてください。色とりどりの野菜が加わると、料理が一層食欲をそそるものになります。

Step 12

Step 13

最後に、長ネギを入れてからさらに2〜3分煮込むと、美味しいサバの煮付けが完成です!冬の旬の味覚にふさわしい、煮汁が程よく絡んだ柔らかいサバが絶妙な、ご飯がすすむ魚の煮付けをどうぞお楽しみください。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube