サムギョプサル・イカ炒め:ご飯泥棒の完成!
ご飯が進む!ジューシーなサムギョプサルとイカの炒め物レシピ
夫が大好きで、ご飯が止まらなくなる、とろみのあるイカ炒めのレシピをご紹介します。今回はイカの量が少し足りなかったので、サムギョプサル(豚バラ肉)を加えて「オサムプルコギ」風にアレンジしてみました!そしたら、なんと!さらに気に入ってくれました(笑)。
主な材料- イカ 1杯(内臓を取り除き、下処理したもの)
- サムギョプサル(豚バラ肉) 1.5列(約150g)
- ニンジン 少々(薄切りにする)
- 長ネギ 1/4本(斜め切りにする)
- 玉ねぎ 1/2個(1/4個はすりおろし、1/4個は千切りにする)
調理手順
Step 1
まず、ソースに深みを与える玉ねぎを準備します。玉ねぎ1/4個をミキサーや卸金で、できるだけ細かくすりおろしてください。こうすることで、ソースがより滑らかで美味しくなります。
Step 2
では、美味しいタレを作りましょう!ボウルに、すりおろした玉ねぎ1/4個、ニンニク(みじん切り)大さじ1、コチュジャン大さじ3、コチュカル大さじ2、醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ1.5、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、そしてこしょう小さじ0.5を全て入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ってください。
Step 3
作ったタレは、すぐに使うのではなく、10分から30分ほど寝かせると、素材の旨味とタレが一体となり、より深い風味を引き出すことができます。この間、冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。
Step 4
フライパンを熱し、一口大に切ったサムギョプサル(豚バラ肉)1.5列を入れてください。サムギョプサル自体から十分な脂が出るので、サラダ油はひく必要はありません。むしろ脂を出しながら炒めることで、よりあっさりと美味しく仕上がります。
Step 5
サムギョプサルが少し焼けたら、薄切りにしたニンジンと斜め切りにした長ネギを加え、先ほど作ったタレを全て注ぎ入れます。ここから中火にし、材料が均一に混ざるように炒め合わせます。
Step 6
サムギョプサルが70%くらい火が通るまで、タレが全体に絡むように混ぜながら炒め続けてください。この過程で、サムギョプサルの美味しい旨味とタレが合わさり、風味がさらに増します。
Step 7
サムギョプサルが十分に火が通ったら、下処理したイカ1杯を、食べやすい大きさに切ってフライパンに加えます。イカは火を通しすぎると硬くなるので、適度な加減が重要です。
Step 8
次に、千切りにした残りの玉ねぎ1/4個を加え、イカに火が通り始めるまで約1分ほどさっと炒めます。玉ねぎのシャキシャキとした食感を少し残すのがおすすめです。
Step 9
最後に、水100mlを加え、ソースが軽く煮詰まるまで一煮立ちさせます。ソースが煮詰まってきたら、火を消す直前にごま油大さじ1を回し入れ、全体をよく混ぜ合わせれば、美味しいサムギョプサル・イカ炒めの完成です!
Step 10
出来上がったサムギョプサル・イカ炒めを器にきれいに盛り付け、ごまをパラパラと振りかけて仕上げます。とろみのあるソースと、プリプリのイカ、香ばしいサムギョプサルの素晴らしいハーモニーをぜひお楽しみください!