サムジャンで旨味プラス!ニラとズッキーニのチヂミ
香ばしいニラと甘みのあるズッキーニの絶妙な組み合わせ、サムジャンで風味アップ!美味しいチヂミの作り方
お家で簡単に作れる、ニラとズッキーニのチヂミのレシピをご紹介します。いつものチヂミに市販のサムジャン(韓国の甘辛い味噌)をひとさじ加えるだけで、深みのある豊かな旨味がプラスされ、忘れられない美味しさのチヂミが完成します。カリッと香ばしく焼き上げれば、マッコリのお供にも、しっかりとした一食としても最適です。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しい手順を記載しました。
主な材料- ズッキーニ 100g
- ニラ 80g
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。ニラはきれいに洗ってから3〜4cmの長さにざっくりと切ります。細かく切りすぎると、焼いている間に崩れてしまうことがあるので、少し太めに切るのがおすすめです。ズッキーニはきれいに洗い、太めの千切り器や包丁を使って、薄く細長く千切りにします。
Step 2
大きめのボウルに、準備したズッキーニとニラを入れます。ここでニラをズッキーニより少し多めに加えると、ニラの香りがより引き立ち、風味が良くなります。野菜の上に揚げ粉(チヂミ粉)を1カップ振りかけます。揚げ粉を使うと、よりカリッとした食感に仕上がります。
Step 3
次に生地を作ります。ボウルに市販のサムジャンを大さじ1加えます。サムジャンを加えることで、別途味付けをしなくても深い旨味を出すことができます。揚げ粉の量より少ない量の水を少しずつ加えながら、揚げ粉と野菜がよく混ざるように生地を作っていきます。生地がゆるすぎるとチヂミが破れてしまう可能性があり、逆に固すぎると粉っぽくなってしまうことがあります。野菜に粉がまぶされ、ヘラで持ち上げたときに少しまとまるくらいの濃さが目安です。箸で優しく混ぜると、野菜が潰れにくく、より美味しく仕上がります。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をお玉一杯ずつ流し入れて、丸く平たいチヂミの形に整えます。中弱火でゆっくりと焼き、両面がきつね色になり、縁がカリッとするまで焼きます。表面にある程度火が通り、気泡が出てきたら裏返して、もう片面も同様にこんがりと焼き上げてください。温かいうちにすぐいただくのが一番美味しいです。