サワードウで作るヘルシーで美味しいカレークラッカー

風味豊か!サワードウで作る、しょっぱくて香ばしいカレークラッカーのレシピ

サワードウで作るヘルシーで美味しいカレークラッカー

オリーブオイルと全粒粉を使った、よりヘルシーに楽しめるカレークラッカーをご紹介します。風味豊かなカレー粉を加えて、しょっぱさとサクサクとした食感、そしてさりげないカレーの香りが魅力的なカレークラッカーをぜひご家庭で作ってみてください。あまりの美味しさに、きっと頻繁に作るようになるはずです。捨ててしまうサワードウ種を活かして、美味しさと健康を兼ね備えた美味しいカレークラッカーを完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 薄力粉 70g
  • 全粒粉 70g
  • 塩 3g
  • 元気なサワードウ種 200g
  • エキストラバージンオリーブオイル 55g
  • カレー粉 10g
  • トッピング用 タービナードシュガー 少々
  • トッピング用 粗塩 少々
  • 卵白(つや出し用)少々

調理手順

Step 1

大きめのボウルに、オリーブオイル、塩、そして準備した元気なサワードウ種をすべて入れます。

Step 1

Step 2

泡立て器かゴムベラを使って、すべての材料が均一に混ざるまで優しく混ぜ合わせます。サワードウ種がオイルと塩に均等に分散するようにしてください。

Step 2

Step 3

ふるった全粒粉、薄力粉、そしてカレー粉をボウルに加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで切るように混ぜ合わせます。最初は粉が舞いますが、次第にまとまってくるはずです。

Step 3

Step 4

粉がある程度まとまってきたら、手で生地を軽くまとめ、ひとつの塊にします。あまり長くこねる必要はありません。

Step 4

Step 5

生地をラップやビニール袋でしっかりと包み、冷蔵庫で約30分間休ませます。この工程により、生地が扱いやすくなり、風味も向上します。

Step 5

Step 6

休ませた生地を取り出し、打ち粉を軽く振った台の上で、厚さが約3mmになるように薄く伸ばします。均一な厚さに伸ばすことが重要です。

Step 6

Step 7

お好みのサイズや形に生地をカットします。ピザカッターや包丁を使うと便利です。

Step 7

Step 8

カットした生地をベーキングシートに間隔をあけて並べ、フォークを使って生地の表面に均一に穴を開けます。この作業により、クラッカーが膨らみすぎるのを防ぎ、サクサクとした食感が増します。小さめにカットすると、焼成時間が短縮され、よりカリッと仕上がります。

Step 8

Step 9

カットしたクラッカー生地の表面に卵白を薄く塗り、その上に粗塩少々とタービナードシュガーを軽く振りかけます。私は甘じょっぱい味の組み合わせが好きなので、砂糖と塩の両方を振りましたが、塩味がお好みであれば、塩だけを振っても大丈夫です。

Step 9

Step 10

170〜180℃に予熱したオーブンで、約13分から16分焼きます。クラッカーの縁がきつね色になり、食欲をそそる焼き色になるまで焼いてください。焼きあがったら、ケーキクーラーなどの網の上で完全に冷ませば、サクサクのカレークラッカーの完成です!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube