サン・ドライトマト(セミドライトマト)
オーブン・エアフライヤーで作る、しっとり美味しいサン・ドライトマトと簡単パスタのレシピ
プリプリで新鮮なミニトマトが大好きで、よく購入しています。一度にたくさん買うと余ってしまうことがあるのですが、そんな時にぴったりなのがこの「サン・ドライトマト」のレシピです。水分が程よく抜けて、もちっとした食感になり、風味が格段にアップします。さらに、このサン・ドライトマトを使った超簡単ワンパンパスタの作り方もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!
サン・ドライトマトの材料- ミニトマト 500g
- 塩 3つまみ
- タイム 10枝
- オリーブオイル 適量
サン・ドライトマト活用パスタの材料- パスタ 1人前
- 塩 2つまみ(パスタを茹でる用)
- チキンスープの素(液体タイプ) 1/2 小さじ
- 作ったサン・ドライトマト 5~6個
- 冷凍シーフードミックス(ボイル済み) 5個
- ブラックオリーブ 5粒
- パスタ 1人前
- 塩 2つまみ(パスタを茹でる用)
- チキンスープの素(液体タイプ) 1/2 小さじ
- 作ったサン・ドライトマト 5~6個
- 冷凍シーフードミックス(ボイル済み) 5個
- ブラックオリーブ 5粒
調理手順
Step 1
まず、新鮮なミニトマトをきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ってください。ヘタを取り、半分に切ります。オーブンシートを敷いた天板やエアフライヤーのバスケットに、トマトが重ならないように並べます。エアフライヤーは200℃で5分間予熱しておきましょう。トマトの上に塩3つまみを均一に振りかけ、オリーブオイルを軽く垂らします。最後にタイムの葉をちぎって、トマト全体に散らしてください。(調理中にオーブンシートを外しても構いません。)
Step 2
サン・ドライトマトが少し冷めたら、きれいに洗って消毒したガラス瓶に移し替えます。サン・ドライトマトが完全に浸るまで、オリーブオイルをたっぷりと注いで密閉してください。ヒント:この時に美味しいオリーブオイルを使うと、オイル自体の風味もとても良くなり、他の料理にも活用しやすくなります。こうして作ったサン・ドライトマトは冷蔵庫で保存すれば、かなり長持ちします。
Step 3
では、作ったサン・ドライトマトを使って、超簡単パスタを作りましょう。洗い物が少なく済むワンパン調理です。まず、フライパンにスライスしたニンニク5かけ程度を入れ、弱火でじっくりとニンニクの香りをオイルに移します。香りが立ってきたら、すぐに水を加えて、パスタを同じフライパンで茹で始めます。
Step 4
パスタが茹で上がる間に水の量を調整し、パスタがほぼ茹で上がった頃に、水分が少し残るくらいのソース状になるように調整します。約10分間パスタを茹でながら、液体チキンスープの素1/2小さじと塩2つまみで味を調えます。ここに、冷凍シーフードミックス5個を加えて一緒に炒め合わせます。
Step 5
少しピリ辛にしたい場合は、ペペロンチーノを細かく砕いて加えて一緒に炒めてください。最後に、自家製サン・ドライトマト5~6個を加えて、さらに2~3回炒め、火を止めます。(この時、ブラックオリーブ5粒も加えて彩りと風味をプラスしました。)
Step 6
完成したパスタは、とろみがついたソースがパスタに絡み、しっとりとしていて、味がしっかり染み込んだ優しい味わいです。オーブン・エアフライヤーで作るサン・ドライトマトと、それを使った基本のパスタレシピが、こんなに簡単に完成しました!仕上げに、フライパンに残ったサン・ドライトマトのオイルをパスタの上にひとさじかけると、フレッシュで豊かな風味がさらに引き立ちます。