サービスエリア風!絶品チーズポテト
おうちで簡単♪ サービスエリアの味を超える「チーズポテト」の作り方
週末のおやつや、ちょっと小腹が空いた時にぴったりの「チーズポテト」をご紹介します。茹でたじゃがいもがあれば、サービスエリアで人気のあの味がおうちで簡単に再現できちゃうんです!外はカリッと、中はホクホクのじゃがいもに、香ばしいチーズ、爽やかなパセリ、そして塩気が絶妙に絡み合い、やみつきになる美味しさです。途中で塩をパラパラと振ると、しょっぱさが食欲をそそり、さらに美味しくいただけます。お子様のおやつはもちろん、大人の方のおつまみにも最適ですよ。
主な材料- 茹でたじゃがいも 2個(中サイズ)
- オリーブオイル 大さじ1
調味料・トッピング- パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズ) 大さじ1(またはお好みで)
- 乾燥パセリ 小さじ1/2
- 塩 小さじ1と1/3(味はお好みで調整)
- パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズ) 大さじ1(またはお好みで)
- 乾燥パセリ 小さじ1/2
- 塩 小さじ1と1/3(味はお好みで調整)
調理手順
Step 1
茹でたじゃがいもを用意します。きれいに洗った後、じゃがいもの皮の周りに、写真のように深さ約1cmの切り込みをぐるりと入れます。こうすることで、焼いている間に中まで火が通りやすくなり、味が染み込みやすくなります。
Step 2
鍋に、じゃがいもがしっかりと浸るくらいの水をたっぷり入れます。
Step 3
じゃがいもを入れ、強火で沸騰させたら中火にし、約20分間茹でます。竹串などを刺してみて、スッと通るくらい柔らかくなったらOKです。茹で上がったじゃがいもはザルにあげ、熱いうちに皮をむきます。(やけどに注意してくださいね!)
Step 4
皮をむいたじゃがいもを、食べやすい大きさに切ります。例えば、2〜3cm角くらいが目安です。あまり小さく切りすぎると、焼いている間に崩れてしまうことがあるので、程よい大きさにしましょう。
Step 5
フライパンを中火で熱し、オリーブオイル大さじ1をひきます。
Step 6
じゃがいもをフライパンに入れ、油が全体に絡むように転がしながら、中火で焼き色がつくまで焼いていきます。焦げ付かないように、時々様子を見てください。
Step 7
じゃがいもの全面がこんがりとした茶色になり、表面が少しカリッとするまで、じっくりと焼き上げます。この工程で、じゃがいもの風味が格段にアップします。
Step 8
じゃがいもがきつね色にカリッと焼けたら、火を弱火にし、粉チーズ大さじ1、乾燥パセリ小さじ1/2、そして塩小さじ1と1/3を全体に振りかけます。(塩の量は、お好みで加減してください。)チーズが溶けて、調味料がじゃがいもに馴染むように軽く混ぜ合わせれば、美味しいチーズポテトの完成です!