シェフ チョン・サンヒョン氏のポハンチョ(ほうれん草)のかき揚げ風チヂミ
新鮮なポハンチョでカリカリのマッコリおつまみ!チョン・サンヒョン氏の特別なほうれん草チヂミレシピ
ほうれん草は和え物やスープでしか食べたことがないという方、ぜひこの絶品「チヂミ」でお楽しみください!新鮮なポハンチョを使ったこのポハンチョチヂミは、シャキシャキとした食感と自然な甘みが特徴で、マッコリとの相性は抜群です。干しエビと青唐辛子を加えて、さらに風味豊かに仕上げるシェフ・チョン・サンヒョン氏の秘訣をご紹介します!
材料
- ポハンチョ(ほうれん草) 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 1本
- 干しエビ 50g
- チヂミ粉 100g
- 天ぷら粉 100g
- 水 300ml
- 花塩(岩塩) 小さじ1
- パン粉 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なポハンチョ200gは、根元を切り落とし、3等分に切ってから流水でよく洗って土や汚れをきれいに落とします。ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると生地が緩んでしまうので、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を取ると、よりカリッと仕上がります。
Step 2
玉ねぎ1/2個は皮をむき、薄く千切りにします。辛味を加える青唐辛子1本は小口切りにします。辛さを控えめにしたい場合は、種を取り除いてから切ってください。
Step 3
大きめのボウルにチヂミ粉100gと天ぷら粉100gを計量して入れます。冷たい水を300ml、少しずつ加えながら、泡だて器やスプーンでダマがなくなるまでなめらかに混ぜ合わせます。最後に、花塩(岩塩)小さじ1を加えて全体によく混ぜ、下味をつけます。
Step 4
準備しておいたポハンチョ、千切りにした玉ねぎ、小口切りにした青唐辛子をすべて生地のボウルに入れます。野菜が生地に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。ここでパン粉大さじ1を加えて軽く混ぜると、焼いたときにさらにカリカリで香ばしい食感が楽しめます。パン粉が生地の水分を吸収し、よりカリッと仕上がる効果があります。
Step 5
フライパンにたっぷりの油をひき、中火で熱します。油が適度に温まったら、生地をお玉一杯分ほど取り、フライパンに薄く広げます。生地の上に干しエビ50gを均一に散らします。干しエビの旨味がチヂミの風味を一層豊かにしてくれます。
Step 6
片面がきつね色に焼けたら、慎重に裏返します。両面がきつね色になり、縁がカリッとするまでしっかりと焼けば、美味しいポハンチョチヂミの完成です。熱々をすぐにいただくのが、最もカリカリで美味しく味わえる秘訣です。