シャキシャキきゅうりの和え物(オイキムチ)
食欲がない時にもぴったり!夏にぴったりの副菜、オイキムチのレシピ
夏にぴったりの旬の味覚、オイキムチ。ポリポリとした食感がたまりません。食欲がない時でもご飯が進むこと間違いなし!簡単な材料で誰でも作れるオイキムチの秘訣をご紹介します。
主材料- きゅうりの塩漬け(オイジ) 5本
- 小ねぎ 2本
調理手順
Step 1
まずは、美味しいオイキムチを作る準備をしましょう!
Step 2
新鮮なきゅうりの塩漬け(オイジ)を5本用意します。コリコリとした食感が残っているものを選ぶのがおすすめです。
Step 3
オイジを食べやすい大きさに切ります。厚さ約0.5cmくらいで斜めに切ると、味がよく染み込んでより美味しくなります。
Step 4
オイジの塩辛さと水分を適切に抜くことが大切です。清潔な布巾やキッチンペーパーを使い、切ったオイジを挟んで軽く絞るようにして水気を取ってください。あまり強く絞りすぎると、オイジのシャキシャキ感が失われるので注意しましょう。
Step 5
水気を取ったオイジに、全ての調味料を加えていきます。唐辛子粉(コチュカル)大さじ2、梅エキス(メシルチョン)大さじ2、炒りごま大さじ1、ごま油大さじ1、そしておろしにんにく大さじ1を入れます。
Step 6
調味料がオイジ全体に均一に絡むように、手で優しく揉み込むように和えてください。オイジが崩れないように、そっと混ぜるのがポイントです。
Step 7
最後に、きれいに洗って細かく刻んだ小ねぎ2本と、炒りごまを少々加えて軽く混ぜて仕上げます。小ねぎのさっぱりとした風味と、ごまの香ばしさが加わり、風味が一層豊かになります。
Step 8
食欲をそそる美味しいオイキムチの完成です!見るだけでよだれが出そうですよね?
Step 9
シャキシャキとした食感と、甘酸っぱくピリ辛な味付けが絶妙なオイキムチで、食卓を彩る副菜を完成させてください。ご飯が何杯でも進んでしまうはずです!