シャキシャキもやし、もちもちえのき、甘い人参!絶妙なハーモニーのナムル和え

超簡単!ご飯が進む!もやしとえのき、人参のナムル和えレシピ

シャキシャキもやし、もちもちえのき、甘い人参!絶妙なハーモニーのナムル和え

PM2.5や花粉が気になるこの季節、体に良いとされるもやしに、噛むほどに香ばしいえのき茸と、シャキシャキ甘い人参を加えて、美味しいナムル和えを作ってみました。ご飯のおかずにもぴったりですし、食欲がない時にも最高ですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮でシャキシャキのもやし 400g
  • もちもち食感のえのき茸 小1袋
  • 甘くて美味しい人参 1/2個

調味料

  • 旨味をプラス ごま油 小さじ1(お好みで調整)
  • 香ばしさ満点 ごま油 大さじ1
  • プチプチ食感 炒りごま 大さじ1
  • 風味豊か 長ねぎのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、新鮮なもやしは冷たい流水で2~3回、優しく洗い流してください。このひと手間で、もやしくっついている汚れや、しぼんだ部分を取り除き、よりすっきりと美味しいナムルに仕上がります。

Step 1

Step 2

人参はできるだけ細く千切りにします。えのき茸は石づきを切り落とし、手で軽くほぐしておきます。次に、沸騰したお湯に、えのき茸、もやし、人参の順に入れ、それぞれ15~30秒ほどさっと茹でてください。野菜は茹で時間が長すぎるとシャキシャキ感が失われるので注意しましょう。茹で上がったら、すぐに冷水にとり、余熱を冷まします。

Step 2

Step 3

茹でた野菜はザルにあげ、水気をしっかりと切ってください。水分が残っていると、調味料が薄まってしまい味がぼやける原因になります。軽く押さえるようにして、水気を切るのがポイントです。

Step 3

Step 4

水気を切ったもやし、えのき茸、人参をボウルに移し、調味料(長ねぎのみじん切り、ごま油、炒りごま、塩)を加えます。ここで大切なポイント!塩加減は、最初から全部入れず、少しずつ味見をしながら、ご自身の好みに合わせて調整してください。薄味に調整してから、手で優しく全体を和えます。

Step 4

Step 5

シャキシャキのもやし、もちもちのえのき茸、そして彩りも鮮やかな人参が合わさった美味しいナムル和えの完成です!炊き立てほかほかのご飯に乗せて、混ぜて食べると最高ですよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube