シャキシャキもやしとプリプリ海老、ふわふわ卵の中華風炒め

【簡単おかず】もやし海老卵炒め

シャキシャキもやしとプリプリ海老、ふわふわ卵の中華風炒め

歯ごたえの良い新鮮なもやし、ぷりぷり食感の海老、そしてとろけるような半熟卵のスクランブルエッグ!美味しい食材だけを集めて、あっという間に完成する簡単で彩り豊かな一品です。ごはんのおかずにも、おつまみにもぴったり。ぜひ、このレシピで食卓を豊かにしてくださいね:)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なもやし 2〜3カップ(たっぷりと)
  • 卵 1〜2個
  • むき海老(殻付きでもOK)10〜12尾(冷凍の場合は解凍しておく)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子(または普通の唐辛子)1〜2本(お好みで辛さを調整)
  • 小ねぎ(または長ねぎの白い部分)1 handful

合わせ調味料

  • オイスターソース 大さじ2
  • 醤油 大さじ1〜1.5(味を見て調整)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • ごま油 大さじ0.5
  • こしょう 少々
  • 白ごま 少々(風味と彩り)

海老の下味

  • 酒(またはみりん)大さじ1
  • 塩 少々(ひとつまみ程度)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、すべての材料を準備しましょう。もやしはサッと洗って水気をよく切ります。玉ねぎと青唐辛子は、種を取り除いてみじん切りにするか、お好みの大きさにカットしてください。小ねぎ(または長ねぎ)も小口切りにします。卵はボウルに割り入れ、泡立て器やフォークでよく溶きほぐしておきましょう。

Step 1

Step 2

美味しい炒め物の決め手!合わせ調味料の材料(オイスターソース、醤油、にんにくみじん切り、ごま油、こしょう)を小さなボウルにすべて入れ、泡立て器やスプーンで均一になるまでよく混ぜ合わせます。あらかじめ作っておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 2

Step 3

新鮮な海老の臭みを消し、旨味を引き出す下味をつけます。きれいに処理した海老に、酒(またはみりん)大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を加えて、軽く揉み込んでしばらく置きます。

Step 3

Step 4

いよいよ炒め工程に入ります。フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、中火で温めてください。

Step 4

Step 5

温まったフライパンに溶き卵を薄く流し入れます。火を弱火にし、ゆっくりと火を通しながら、菜箸やヘラでかき混ぜて、ふわふわのスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎず、半熟状になったら火から下ろし、お皿に取っておきましょう。こうすることで、卵の優しい食感が保てます。

Step 5

Step 6

スクランブルエッグを作ったフライパンをそのまま使います。油が足りなければ、ごく少量足してください。カットした玉ねぎを加え、火を強火にし、玉ねぎが透き通って香りが立つまで約1分間、手早く炒めます。

Step 6

Step 7

玉ねぎが少し炒まったら、下味をつけた海老をフライパンに加えます。海老がきれいなピンク色に変わり、完全に火が通るまで、約4〜5分間強火で炒め続けます。海老は火を通しすぎると硬くなるので、火の通り具合をよく見てください。

Step 7

Step 8

海老が炒まったら、準備しておいたもやしをフライパンにたっぷりと加えます。そして、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を全体に回しかけ、もやしがしんなりし始めるまで軽く炒め合わせます。

Step 8

Step 9

いよいよ仕上げです!先ほど取っておいたスクランブルエッグと、刻んだ小ねぎ(または長ねぎ)、青唐辛子をすべてフライパンに戻し入れます。全体が均一に混ざるように、約1〜2分間手早く炒め合わせたら、すぐに火を止めます。最後に味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し加えて、全体の味を調えましょう。美味しいもやし海老卵炒めの完成です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube