シャキシャキレタスのナムル
[おうちごはん簡単レシピ] 新鮮なレタスを香ばしくシャキシャキしたナムルに!
畑から採れたてのような新鮮なレタス、そのまま食べるだけではもったいないと思いませんか? とっても簡単なのに美味しいレタスのナムルレシピをご紹介します! 義母から伝授されたこのレシピは、苦味がなく、シャキシャキとした食感と豊かな香りが絶品のレタスナムルに仕上がります。ご飯のおかずにも、食欲がない時の副菜にもぴったりです。材料は数えるほどで、5分もかからずに完成するので、冷蔵庫で眠っているレタスをぜひ活用してみてください!
主な材料- 新鮮なレタス 250g
- 赤唐辛子 1/2個(種を取り、みじん切り)
- 青唐辛子 1/2個(種を取り、みじん切り)
- 醤油 大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- いりごま 大さじ1(香ばしさを引き出すために、軽く潰すか砕いて使うのがおすすめ)
茹でる際に使う材料- 粗塩 大さじ1
- 粗塩 大さじ1
調理手順
Step 1
本当に簡単なレシピなので、準備もあっという間に終わります! 新鮮なレタス、香りを添える唐辛子、そして基本的な調味料があれば、美味しいレタスのナムルが完成します。あらかじめ材料を準備しておくと、調理時間を大幅に短縮できますよ。
Step 2
新鮮なレタスは、流水で一枚一枚優しく洗います。土や汚れをきれいに洗い流し、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。水分が残っているとナムルが水っぽくなってしまうので、丁寧に水気を切ることが大切です。
Step 3
レタスのナムルに鮮やかな彩りとシャキシャキした食感を加えてくれる青唐辛子と赤唐辛子を準備します。それぞれ半分ずつ使い、種を取り除いてから、ごく細かくみじん切りにします。火を通さずにそのまま加えるため、唐辛子のフレッシュな風味が楽しめます。
Step 4
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら粗塩大さじ1を加えます。塩を加えることで、レタスの青々とした色合いを保ち、シャキシャキとした食感を維持するのに役立ちます。お湯が沸騰したら、準備したレタスを入れ、わずか30秒だけさっと茹でます。茹で時間が長すぎるとレタスが柔らかくなりすぎてしまうので注意しましょう!
Step 5
30秒間さっと茹でたレタスは、すぐに冷たい水に移して冷まします。流水で洗うことで、熱を素早く冷ますことができます。ナムルの味がしっかりと染み込み、水っぽくならないための秘訣は、レタスの水分をできるだけしっかりと絞ること。両手でしっかりと押して、水分を絞り出してください。
Step 6
水気をしっかり絞ったレタスは、食べやすい大きさにざっくりとちぎり、大きめのボウルに入れます。いよいよ味付けをして、もみ込んでいく工程です。まずは基本の調味料、ニンニクみじん切り大さじ1を加えます。ニンニクのピリッとした香りがレタスのフレッシュさとよく合い、風味を豊かにしてくれます。
Step 7
次に、醤油大さじ1、香ばしいごま油大さじ1、そしていりごま大さじ1をすべて加えます。味付けは、お好みで調整してください。味見をしながら少しずつ足していくのがおすすめです。私は今回計量した醤油の量で十分でしたが、もし薄味に感じるようでしたら、醤油をほんの少しだけ足しても良いでしょう。
Step 8
あらかじめみじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加え、調味料がレタス全体に均一に絡むように、手で優しくもみ込みます。力を入れて揉みすぎるとレタスのシャキシャキ感が失われてしまうので、ふんわりと混ぜ合わせるようにしましょう。色鮮やかなレタスのナムルが、あっという間に完成しました!
Step 9
いかがでしたか? 本当に5分もかからずに完成した、美味しいレタスのナムル! 苦味は全くなく、口いっぱいに広がるフレッシュな香りとシャキシャキとした食感が、なんとも魅力的です。炊きたてのご飯に添えたり、食欲がない時にさっぱりといただくのにぴったりの最高のおかずになります。冷蔵庫に眠っているレタスがあれば、迷わず今晩のおかずにお試しください!